2025年2月相場お疲れ様でした〜
今週は多くの株主優待に関する発表がありました!
私も多すぎて見切れていないですが、気になるものをピックアップしていきたいと思います!
今週の株主優待ニュース
今週は以下の銘柄が優待新設、変更などの発表をしておりました!
- 【優待導入】8541 愛媛銀行
- 【優待拡充】1417 ミライト・ワン
- 【優待導入】8377 ほくほくフィナンシャルグループ
- 【優待廃止】2345 クシム
- 【優待導入】2749 JPホールディングス
- 【優待変更】9955 ヨンキュウ
- 【記念優待】6038 イード
- 【優待変更】5729 日本精鉱
- 【優待変更】9035 第一交通産業
- 【優待新設】3195 ジェネレーションパス
- 【優待変更】4977 新田ゼラチン
- 【優待拡充】9533 東邦ガス
- 【優待変更】2378 ルネサンス
- 【優待変更】4676 フジメディアホールディングス
- 【優待変更】8418 山口フィナンシャルグループ
- 【優待拡充】7299 フジオーゼックス
- 【優待変更】8242 エイチツーオーリテイリング
今週は多くの優待関連発表がありました!
本日発表で気になるのはフジオーゼックスの優待変更で、100株での優待内容は変わりませんが、より細かく100株単位で優待が増えていく形となり、100株ずつでも買い増していく意義が出る変更となりました!
私もチェックはしておりましたが未保有の銘柄でしたが、今回の発表は好感を持てる内容であり、今後は上がっていく可能性もあるかもしれないですね。
ちょうど地合いが悪い日本市場ですので、安いタイミングがあれば投資を検討していきたいと思います。
そのほか多くの企業の発表がありましたので、土日でゆっくり見ていきたいと思います。
今週の持ち株ニュース
今週の持ち株での1番のニュースは、セブン&アイのMBO断念か?という発表でした。
翌日は大きく株価を下げ、このままいくとセブン&アイが外資になるのは避けられなさそうです。
日本のコンビニとしてトップを走ってきた企業が外資となってしまうのは寂しいとこはありますが、これまでの経営がうまくいっていたかというとそうも言いにくいところもありますので、これをきっかけに日本もよりコンビニ業界が再編されていくのかもしれません。
日本円が安すぎるとこのような外資による買収も増えていくと思いますので、しっかりと貨幣価値も保ちつつ、日本人の生活が豊かとなるような政治を行なってほしいなと思います。
さて、2月優待株の権利付最終日もありましたので、2月優待株も1銘柄だけ購入しました!

買ったのは高配当ではないU-NEXTホールディングスです!
株式分割をしながらも優待内容は変更せずという拡充をしている企業は、今後も優待拡充が期待されるところかなと感じますので、今後のさらなる成長を期待したいと思い、投資しました!
また明日か明後日には3月優待も記事を書いていきたいと思いますので、気になる方はチェックしてみてください!
そんな優待族である私の優待投資の考え方については、以下の記事でまとめております。

そして、新NISA2年目の投資戦略は以下の通りです!

それでは、来週も楽しい優待投資ライフをお過ごしください!