今週もお疲れ様でした〜
今週は3月権利付最終日から権利落ちまで大きく変動のあった一週間でしたね!
それでは、今週も金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!
今週の金融資産振り返り
2024年12月末 | 2025年3月中旬 | 2025年3月下旬 | |
---|---|---|---|
日本株 | 2525万 | 2545万 | 2682万 |
投資信託 | 300万 | 369万 | 318万 |
FX | 37万 | 36万 | 37万 |
仮想通貨 | 101万 | 90万 | 87万 |
余力 | 182万 | 171万 | 79万 |
計 | 3146万 | 3212万 | 3205万 |
不動産借入 | ー1億1558万 | ー1億1492万 | ー1億1492万 |
純金融資産 | ー8412万 | ー8280万 | ー8287万 |
日本株 プラス137万
今週の日本市場は3月権利前は上昇していた一方、権利落ちの金曜日には大きく下げた結果となりました。
金曜日の米国市場も下げとなりましたので、3月最終日の来週月曜日からも厳しい株式市場となることが予想されます。
今週は1年の中で一番権利が多い大本命の3月優待株を買うために、権利前に資金をかき集め、そして、権利付最終日である木曜日に大きく3月優待株を買いました!
そのため、日本株資産は大きく上昇しておりますが、権利落ちの金曜日には大きく下げた銘柄もあり、含み益的にはトントンな一週間だったのではないかと思います。
おかげさまで、NISA口座の成長投資枠をこの3月でほぼ埋めることができ、4月以降は必要に応じて特定口座で売買を検討していく形になります。
新NISA1年目の昨年は12月ギリギリまで成長投資枠の枠が余っており、せっかく高配当優待株中心に投資をしているのに、年2回の配当金を得られないという機会損失的な状況もありましたので、今年は3月までに枠を埋め、それ以上の投資は税金をしっかり払って行おうかと考えて投資を進めていっておりました。
来週4月からは下げの雰囲気で、NISA口座は含み損だらけの口座になっていきそうですが、長期で配当金と優待をもらって5年10年と保有しておけば、いつかはプラスになるだろうという観点で銘柄選定を行なっておりますので、NISA口座は今後もほったらかしで新NISA5年目に答え合わせをしていきたいと思います。
投資信託 マイナス51万
投資信託資産については大幅マイナスとなりましたが、実はこれは3月優待株を買うためにこれまで積み立てていたゴールド連動の投資信託を約50万ほど解約した影響であり、投資信託資産としては横ばいぐらいかと思います。
これまで積み立てていたゴールド投資信託はプラス7%ぐらいで利確ができ、3月優待株を買う資金にうまく当てることができたと思います。
今後の米国株式市場は厳しい展開が続きそうではありますが、下がり続ける今は米国株連動の投資信託はコツコツ積み立てていき、次の大きな上昇の時まで我慢していこうと思います。
一方で、ゴールドの積立は一旦ほぼ0近くまでなってしまいましたので、また来月からコツコツ長ーい目線で積み立てていき、今回のような資金が必要なときに換金する戦略でいこうと思います。
FX プラス1万
今週は円安方向に動き、自動売買設定をしていたポジションが一部利確され、FX資産はプラス1万という結果になりました。
金曜日にはまた円高方向に動いた様子もありますので、今後の方向性をしっかり見ながらも、このボラティリティのある中で利益を出していきたいところです。
私は日米金利差がまだしばらくこのままのような気がしておりますので、為替に関してはドル買い円売りポジションでスワップポイントをもらいながら売買をしていきたいと思います。
仮想通貨 マイナス3万
今週の仮想通貨市場は先々週の雰囲気に戻ったぐらいでマイナス評価とはなっておりますが、仮想通貨市場ではブレぐらいの変動かと思います。
大きく上昇または大きく下落の局面とならない限りは、このままコツコツ積み立てをして、いつの日かの大幅上昇の日まで買い増しをしていきたいと思います。
現金余力 79万
今週はクレカ積立の引き落としがあったり、3月優待の権利付最終日があったり、日本株信用ポジションの利確など、さまざま余力の変動がありましたが、結果的に来週以降にそこそこの余力を残して4月を迎えることができそうです。
クレカ積立プラス生活費で月40万ぐらいは持っていかれますので、残りの30万ぐらいをどのように有効活用していくか、4月優待株を買うのか、はたまた今の含み損信用ポジションを清算するのかなど、新年度を迎えるところで改めて今年の戦略を見直していきたいと思います。
さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?
私は以下の記事で年初に決めた戦略におおよそ沿いながら、新NISA口座での買付はできたと思います!

そして、3月優待株については、以下の記事で検討しておりましたが、無事買えましたので、また4月になりましたら、4月以降の記事も書こうと思います!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!
不動産の現状 ー1億1492万
今週の不動産も何も変わりありません!
まだまだ多くの借金を抱えている状況で、今年の新NISA口座成長投資枠も埋め終わりましたので、余剰資金は繰上げ返済に当てるというのもいいのかなとふと考えた次第です。
無事3月退去もなく、4月以降も変わらず入居いただけるようなので、繰上げ返済については焦らず、じっくり考えていきたいと思います。
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!