銀行株大きく上昇!!今週の金融資産振り返り3月中旬

当ページのリンクには広告が含まれています。

今週もお疲れ様でした〜

今週は重要イベント無事通過という日米市場でしたね!

それでは、今週も金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!

目次

今週の金融資産振り返り

2024年12月末2025年3月上旬2025年3月中旬
日本株2525万2586万2545万
投資信託300万361万369万
FX37万35万36万
仮想通貨101万87万90万
余力182万73万171万
3146万3145万3212万
不動産借入ー1億1558万ー1億1492万ー1億1492万
純金融資産ー8412万ー8347万ー8280万

日本株 マイナス41万

今週の日本市場は米国FOMCや日銀政策決定会合前ということで、ポジション調整などの売買が多かった印象で、FOMCも大きな波乱なく通過したところで、株式市場の雰囲気も悪くない感じの一週間でした。

今はトランプ大統領の一言で大きく世界のマーケットが動く世の中ですので、安心はできませんが、今後も上がり下がりはありながらも上がっていくマーケットであることを期待しています。

そんな中、私の日本株資産は大きくマイナスとなっていますが、実は先週にもお話ししている内外トランスラインのTOBのため売却をしたり、現金余力を作るために幾つかの銘柄を一旦売却したため、一時的に日本株資産は減少となってしまいました。

ただ、全体的には上がっていたからこそ利確売却をしたことが多く、日本株含み益としては増加傾向でした。

売却して得た資金は新NISA口座で3月優待株を買うために現金余力を作ったところもありますので、来週27日の権利付最終日までに買付を入れていきたいと思います。

投資信託 プラス8万

米国株指数連動投資信託を主に積み立てている投資信託資産ですが、今週は大幅プラスとなりました。

先週の米国株式市場は下げ下げ下げの様子でしたが、今週は調整したり、安心感で上昇したりで、ひとまずはダダ下がりの相場からは落ち着きを取り戻しつつあるような状況ですね。

コツコツ積み立てていた米国株投資信託が含み損に転落したという声も多く聞こえてきますが、今こそコツコツ買い増す時期だと思いますので、我慢しながら積み立てを継続していきたいと思います。

FX プラス1万

今週は再度円安方向に動き、ドル買いポジションの一部が利確されており、プラスの評価益となりました。

再度円安の方向に動く流れは止められないと思いますが、トランプ大統領などの発言一つで大きく為替が動く可能性もありますので、慎重なポジションどりをしていきたいところですね。

私は今の日米金利差が続く限りはスワップポイントをもらいながら、ドル買いポジションで売買をしていこうと思います。

仮想通貨 プラス3万

今週の仮想通貨市場は一応上げという状況ではありましたが、大きな目線では横ばいといったところでした。

仮想通貨市場はしばらくは様子見ムードかなと思いますので、私は今のうちにコツコツ積み立てをしていきたいと思います。

現金余力 171万

今週は、日本株信用取引での利確と内外トランスラインを含めた複数現物ポジションの利確により、大幅に現金余力を増やすことができました!!

これで3月優待株を再度買いに向かうことができますので、新NISAの成長投資枠をこの3月で埋めきれるよういい銘柄選定を行なっていきたいと思います。

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?

私は以下の記事で年初に決めた戦略におおよそ沿いながら、新NISA口座での買付はできているように思います!

あわせて読みたい
優待投資家の新NISA2年目2025年の投資戦略!! 2024年から年360万生涯1800万の投資利益が非課税になる新NISA制度が始まりました! 私は2023年までの旧NISA口座を開設していなかったのですが、新しいNISA制度になり、...

そして、3月優待株については、以下の記事で検討しております!

あわせて読みたい
3月株主優待 大本命の3月に新NISAで買う銘柄を考える!2025年版 大本命の3月相場が始まりますね! 2025年3月は27日(木)が権利付最終日となります! 2月は円高進行もあり軟調な相場でしたが、多くの企業の権利日が集中する大本命の3月...

3月は魅力的な優待銘柄も多くありますので、一緒に何買うか考えていきましょう!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

不動産の現状 ー1億1492万

今週の不動産は何も変わりがありません!

あえていうなら、日本の金利の利上げは今回はなさそうとのことで、借金を多く抱えている身としては一安心ですが、今後もしばらくは金利上昇局面ではあるようですので、いつ上がるかと上がったときにどうするかをよく見極めながら資金管理をしていきたいと思います。

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次