内外トランスラインがTOBで連続ストップ高!!今週の金融資産振り返り3月上旬

当ページのリンクには広告が含まれています。

今週もお疲れ様でした〜

今週は波乱の相場でしたが、踏ん張りを見せた日本市場でもありましたね!

それでは、今週も金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!

目次

今週の金融資産振り返り

2024年12月末2025年3月初旬2025年3月上旬
日本株2525万2566万2586万
投資信託300万362万361万
FX37万33万35万
仮想通貨101万90万87万
余力182万66万73万
3146万3119万3145万
不動産借入ー1億1558万ー1億1514万ー1億1492万
純金融資産ー8412万ー8472万ー8347万

日本株 プラス20万

今週は火曜日に大きく下げた日本市場でしたが、その後急回復するかと思いきや、また下げたと思ったらまた上がるというなんとも不思議な相場でした。

日本の情勢だけでなく、米国を中心としたパワーバランスによるアップダウンであり、なんとも方向感がない相場ですね。

米国株が下がる中でも日本株は思ったほど下がらず、踏ん張っている感じがします。

ただ、どこかでもしかすると踏ん張る要素が剥がれ、大幅下落となる可能性もありますので、その点は考慮しながら慎重なポジション調整を行っていきたいと思います。

私の現物日本株資産は特に売買をしておりませんが、内外トランスラインのTOB発表により15万円分ぐらいプラスとなっていますので、それ以外の保有株はおおよそ横ばいちょっとプラスぐらいな感じでした。

来週には内外トランスラインも売却をして、その資金で3月優待株を買いたいなと思っておりますので、ちょうど今、3月優待株について検討中なところです。

現物株で足元を固めつつ、給与や短期売買で得た利益で3月優待株をコツコツ買っていきたいと思います!

投資信託 マイナス1万

米国株指数連動投資信託を主に積み立てている投資信託資産ですが、今週は我慢の一週間となりました。。

マイナス1万円とはなっていますが、今週は積立購入もあったと思いますので、実際には大幅マイナスとなっていると思います。

今週の米国市場は大荒れで下げ下げ下げの様子でしたので、こういう時に冷静に買付ができるのが積立設定のいいところだと思います。

これまでの米国株は高すぎると言われてきておりましたので、その調整がいまきているだけだと思います。

コツコツ積み立てていた米国株投資信託が含み損に転落したという声も多く聞こえてきますが、今こそ買い増して次の大きな上昇まで投資を継続していきたいと思います。

FX プラス2万

今週は円高方向からまた円安方向に動き始め、ドル買いポジションの一部が利確されておりました。

トランプ大統領の一言によって大きく変動することも少なくなってきており、徐々にトランプ大統領の方向性ややり方に市場も順応してきているのではないかと思います。

トランプ大統領は世界を振り回そうとしておりますが、各国順応してきているところかと思いますので、冷静に俯瞰しながらどの通貨が強いかを見極めていく必要があると思います。

今の日米金利差が続く限りはスワップポイントをもらいながら、ドル買いポジションで売買をしていこうと思います。

仮想通貨 マイナス3万

今週の仮想通貨市場は下げ方向ではありましたが、金曜日には少し戻して、私の仮想通貨資産も少しのマイナスとなりました。

仮想通貨市場はしばらくは調整局面かなと思いますので、次のブームというか大きな上昇まで、コツコツ積立を継続していきたいと思います。

現金余力 73万

今週は、日本株信用取引での利確分などが入金され、現金余力が増えてきました!

数十万規模の3月優待株を買うにはまだ心許ないところではありますし、今月末には数十万のクレカ積立の引き落としもありますので、資金管理はしっかりしながらも3月優待株は買えるだけ買っていきたいと思います。

すでに一銘柄は買おうと思っている銘柄がありますが、他にも多くの検討している銘柄がありますので、日本市場全体が下がっているうちに一銘柄ずつ仕込んでいきたいと思います。

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?

私は以下の記事で年初に決めた戦略におおよそ沿いながら、新NISA口座での買付はできているように思います!

あわせて読みたい
優待投資家の新NISA2年目2025年の投資戦略!! 2024年から年360万生涯1800万の投資利益が非課税になる新NISA制度が始まりました! 私は2023年までの旧NISA口座を開設していなかったのですが、新しいNISA制度になり、...

そして、3月優待株については、以下の記事で検討しております!

あわせて読みたい
3月株主優待 大本命の3月に新NISAで買う銘柄を考える!2025年版 大本命の3月相場が始まりますね! 2025年3月は27日(木)が権利付最終日となります! 2月は円高進行もあり軟調な相場でしたが、多くの企業の権利日が集中する大本命の3月...

3月は魅力的な優待銘柄も多くありますので、一緒に何買うか考えていきましょう!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

不動産の現状 ー1億1492万

今週は少し早いですが、不動産借金額を減額しました!

年初には金利上昇局面となったことで借り換えを検討しようかと思っておりましたが、いろいろ考えた結果、借り換えはしないでおこうかと思っております。

今後の不動産のアクションとしては、新規で借入ができるのであれば、東京の好立地で自宅または不動産購入ができればいいなと考えております。

上記の通り、いろいろあって一億以上の借入ができてしまっていますので、個人の借入余力はほとんどないというか超過していると思われますので、自宅の購入もできるかわかりません。。

現在は賃貸ではありますが、1年前には家賃の増額も言い渡され、交渉はしましたがある程度は受け入れざるおえず、また来年の4月ぐらいには値上げを言われるんじゃないかと思っております。

引っ越しも費用がかかりますので、どうするのが最適か分かりませんが、ある程度は選択肢がある状況にはしておきたいと思っております。

確定申告も終わりましたので、今年は退去で余計な費用がかかることなく1年を過ごせることが目標になります。

皆様も私と同じように必要がなければ引っ越しはしたくないと思いますので、平穏な1年となることを願います。

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次