どのアセットも下げ。。どこに投資をすればよいのか。。今週の金融資産振り返り2月中旬

当ページのリンクには広告が含まれています。

今週もお疲れ様でした〜

今週はほぼ全てのアセットで資産が減少した1週間でした。。

それでは、今週も金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!

目次

今週の金融資産振り返り

2024年12月末2025年2月上旬2025年2月中旬
日本株2525万2559万2517万
投資信託300万371万369万
FX37万36万35万
仮想通貨101万109万105万
余力182万56万58万
3146万3133万3086万
不動産借入ー1億1558万ー1億1514万ー1億1514万
純金融資産ー8412万ー8381万ー8428万

日本株 マイナス42万

まずは私のメインアセットである日本株資産ですが、今週は円高などの嫌気もあり、大きく下げた1週間でした!

振り返ってみると1週間で月給以上の資産が溶けていたようです。。

保有資産額が大きくなってきましたので、これぐらいの変動は許容範囲内ではありますが、やはり減っていくより増えていく方が嬉しいですね。

今後も円高が続くようであれば、さらなる下落もありうる日本市場ですが、下げれば買い下げれば買いで保有株数を増やしております。

信用取引に手を出しておりますので、このまま下落が続くようだといつかは破綻する可能性がありますが、まだ買い余力を残してはいる状況ですので、多くの銘柄が権利月となる3月まではコツコツ買い増し戦略を続けていこうと考えています。

投資信託 マイナス2万

米国株指数連動投資信託を主に積み立てている投資信託資産ですが、今週は一部利確分もあり、マイナスの評価額となりました。

米国市場は指数が最高値を更新というニュースをよく耳にしますが、円高の影響もあり、評価額としては上昇というより今は下落基調にあります。。

投資信託資産はコツコツ積立をして、新NISA枠がなくなる5年目に一部利確をして、再度積み立てるという戦略をとっていこうと考えておりますので、今のうちはひたすら入金の日々です。

5年後には花開くまでコツコツ積立を頑張っていきたいと思います。

FX マイナス1万

今週は円高に大きく振れた1週間でした。

日銀の利上げ強気姿勢が取り上げられてはおりますが、実際に今年にさらなる利上げをするかは春闘などでの賃上げの状況次第かと思われますので、今は雰囲気で動いているように思います。

売られ続けた日本円がようやく買い戻される感じになってはきておりますが、まだまだ歪みの大きな部分はあると思いますので、大きな変動が許容できるぐらいのポジションを心がけていきたいですね。

私はもう少ししたら円高も一服するのではないかと思いながら、ドル買いポジションを張っておりますので、今は我慢しながら辛抱していきたいと思います。

仮想通貨 マイナス4万

仮想通貨もマイナスとはなりましたが、仮想通貨市場では日々変動ぐらいのマイナスでした。

仮想通貨の状況は私はあまり詳しくないので、コツコツ積立をして、いつの日か億万長者となるまで投資を続けていきたいと思います。

現金余力 58万

今週はスイングトレードの一部利確と投資信託の一部利確で2万ほど現金余力が増えた形となりました。

来週にはクレカ積立分のクレジット引き落としがありますので、それに耐えられるよう引き落とし口座には資金をしっかり入れておく必要があります。

50万ほどの余力があれど、クレジット引き落としで40万近くは持っていかれますので、2月優待株の権利付最終日はありますが、多分今回は見送りとなりそうです。。

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?

私は以下の記事で年初に決めた戦略に沿って、今の所、積み上げられていると思います!

あわせて読みたい
優待投資家の新NISA2年目2025年の投資戦略!! 2024年から年360万生涯1800万の投資利益が非課税になる新NISA制度が始まりました! 私は2023年までの旧NISA口座を開設していなかったのですが、新しいNISA制度になり、...

そして、2月優待株は余力的に買えなさそうですが、以下の記事で検討しております!

あわせて読みたい
2月株主優待 新NISAでは高配当優待株を買いたいけど2月は…2025年版 2月相場が始まりますね! 2025年2月は26日(水)が権利付最終日となります! 1月は不安と期待が入り混じる相場でしたが、2月には多くの決算発表で見通しも出てくるかと思...

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

不動産の現状 ー1億1514万

借入金の返済は先週しましたので、今週は特に借金額に変動はありません。

入居状況も相変わらずの満室経営状況ですので、特にニュースもありません。

先週には純金融資産のマイナスが減る方向に動き始めたかと思ったら、今週は金融資産の軒並み下落により、また昨年末より純金融資産がマイナスの方向に動く形となってしまいました。。

今年は辰巳天井の相場となりそうな1月2月ですが、まだ2025年もあと10ヶ月あります!

しっかりといま仕込んで、年後半にはにっこり笑えるよう投資を続けていきたいと思います!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次