今週もお疲れ様でした!
今週はあげあげの日本市場でしたね!
それでは、今週の金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!
今週の金融資産振り返り
2024年12月末 | 2025年9月初旬 | 2025年9月上旬 | |
---|---|---|---|
日本株 | 2525万 | 3480万 | 3510万 |
投資信託 | 300万 | 438万 | 444万 |
FX | 37万 | 46万 | 46万 |
仮想通貨 | 101万 | 123万 | 132万 |
余力 | 182万 | 224万 | 221万 |
計 | 3146万 | 4315万 | 4354万 |
不動産借入 | ー1億1558万 | ー1億1386万 | ー1億1386万 |
純金融資産 | ー8412万 | ー7071万 | ー7032万 |
日本株 プラス30万
今週は高すぎで利確も進んだと思われる一方、安心感より買いも入り、日経平均も4万4000円を突破したまま引けとなりました!
私の現物株たちも上昇し、含み益が増加しましたが、日経平均ほどの力強さはなく、ほぼ横ばいという印象でした。
買うにも高い気がして、優待変更をして売却しようと考えていた一銘柄を利確し、代わりに同額ぐらいの9月優待株の買い増しを行いました!
9月優待株はいくつか狙っている銘柄もありましたが、やはり権利前に含み損になっていく様子を受け入れることが難しいので、私は新規銘柄については権利日近くに買うことになると思います。
そうこうしているうちに、私のチェック銘柄たちもぐんぐん上昇しており、早めに入らなきゃと思う気持ちも出てきますが、ぐっと堪えて、下がるタイミングがもしくるならその時を狙っていきたいと思います。
投資信託 プラス6万
主に米国株式指数連動投資信託を積み立てている投資信託資産は、積み立て買い付けと利確の両方がありましたが、結果的にはプラスとなりました。
米国株式指数連動の投資信託が主ではありますが、積立のうち5分の1ぐらいはゴールド投資信託を買っており、最近はゴールドが下がる理由がないということで注目されているように感じます。
靴磨きがなんとやらという話もあるので、一般にも話題が来るようになったら短期的には警戒すべきかと思いますが、やはり長期的には基本的に上がっていくコモディティだと思いますので、私も月単位でコツコツ積立を継続していきたいと思います。
FX マイナス0万
今週の為替市場は円高円安と振れた1週間で、米国利下げが濃厚となってきたことで、さらなる動きがありそうな予感がしますね。
来週には日銀政策決定会合もありますが、今の日本の状況を見ると利上げもなかなかしにくいところではありますが、状況を見ながら長期的には利上げの方向に進むと思われますので、円高を警戒しながら踏ん張っていきたいと思います。
仮想通貨 プラス9万
今週の仮想通貨市場は、株式市場に連れられる形で上昇となりました。
仮想通貨については税制が整うまでは引き続きコツコツ買い付けしていきたいと思います。
現金余力 221万
今週は長期現物保有していた一銘柄を利確し、そのお金に少し追加をして別の9月優待株を買い増しをしたため、現金余力としては減少となりました。
9月優待株についてはある程度目をつけているものがありましたが、結局、買ったのはすでに保有していた銘柄の買い増しでした。
新規で買う銘柄に関しては、9月末まで値動き見ながら買うタイミングを図っていきたいと思います。

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?
私は以下の記事で年初に決めた戦略に沿いながら、今年の成長投資枠分の買付は完了しました!

まだ新NISA口座を埋めきってないという方がいましたら、一つの考え方としてご参考にいただけましたら幸いです!
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!
不動産の現状 ー1億1386万
今週の不動産の現状は、特に変わりありません。
今週は本当にニュースもなく、安定した入居、そして、コツコツ返済が続く予定です。
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!