再度の円高もコツコツ投資を続ける!今週の金融資産振り返り5月中下旬

当ページのリンクには広告が含まれています。

今週もお疲れ様でした!

今週は荒れながらも一旦休憩といった相場でしたね。

それでは、今週も金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!

目次

今週の金融資産振り返り

2024年12月末2025年5月中旬2025年5月中下旬
日本株2525万2703万2701万
投資信託300万409万401万
FX37万36万30万
仮想通貨101万98万97万
余力182万172万174万
3146万3420万3407万
不動産借入ー1億1558万ー1億1448万ー1億1448万
純金融資産ー8412万ー8028万ー8041万

日本株 マイナス2万

先週の日経平均3万8000円台を突破するような市場から、今週は3万7000円前後の取引となった日本市場でしたね。

関税ショックから最悪の状態は脱したとはいえ、まだ日本は話がまとまっていないですし、米国含め世界的に見てもまだ不安要素は多分にある状態かと思います。

こういう様子見ムードで少しずつ下がってくる時には、一旦大きめのポジションは利確をして大きな下落の時の現金を用意しつつ、一方で、いい企業が少しずつ値を下げてくるのであれば、コツコツ打診買いをしているような状況です。

私の現物ポートフォリオは、どちらかというと円高方向への耐性が強いようで、幸いにもそれほどダメージを受けていません。

現金余力も多くはないですが、できてきましたので、あまり寝かせすぎるのも良くないので、少しずつ株式などアセットバランスを考えながら投資を行なっていきたいと思います。

来週は5月最終週ということで、5月優待株の権利付最終日、権利日がありますので、気になっている銘柄があればチェックしておきましょう!

投資信託 マイナス8万

米国株式指数連動投資信託を積み立てている投資信託資産は、今週は反落となりました。

関税ショックから一安心というところで回復してきた米国市場ではありますが、今週は一旦下落というような相場でした。

今後も米国市場は上にも下にも荒れる可能性がありますので、こういう時こそドルコスト平均法でコツコツ買って、いつの日か不安が解消される時が来るまでじっと耐え忍ぶ限りです。

私の場合は投資信託に長く資産をおいておくつもりはなく、ある程度利益が出たら売却をし、日本優待株や高配当株に振り替えて、生活を豊かにしていければと考えております。

FX マイナス6万

今週は再度の円高でドル買いポジションで自動売買を設定している私のFX資産は減少となってしまいました。

FXに関しては資産というより、その他アセットの資産を守るために、為替市場に敏感になっておくためのポジションであったりしますので、いつの日か関税問題が解決するまでドル円売買をコツコツ行なっていきたいと思います。

仮想通貨 マイナス1万

今週の仮想通貨市場は、先週比では結果的にほぼ変わらず、若干マイナスという結果でした。

ビットコインの時価総額がすごいことになっているとかいうニュースなども見ましたが、ドルベースや円ベースでだいぶ話は変わってきますので、為替の一種やデジタルゴールドの一種と思いながら、リスク分散も含め今後もコツコツ積立をしていきたいと思います。

現金余力 174万

今週は信用取引の一部利確などで少し現金余力が増えた形となりました。

コツコツトレードで得た利益で、コツコツ優待高配当株を買い増し、生活安定の基盤とできればと考えております。

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?

私は以下の記事で年初に決めた戦略におおよそ沿いながら、新NISA口座での買付はできたと思います!(含み損は大変なことになっていたのがだいぶ復活はしてきましたが、いまだ含み損です!笑)

あわせて読みたい
優待投資家の新NISA2年目2025年の投資戦略!! 2024年から年360万生涯1800万の投資利益が非課税になる新NISA制度が始まりました! 私は2023年までの旧NISA口座を開設していなかったのですが、新しいNISA制度になり、...

そして、来週は5月最終週となりますので5月優待株も検討中です!

あわせて読みたい
5月株主優待 タマホームは狙いどき? 2025年版 4月初めにはトランプショックとも言える大きな下落があってからの5月となりました! 2025年5月は28日(水)が権利付最終日となります! それでは、早速、気になる5月優待...

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

不動産の現状 ー1億1448万

今週の不動産は特に変化ありません!

この借金を返済できるだけの金融資産を作ることが一つのゴール目標だと思って記録をしておりますので、5年後ぐらいには達成できるようこのブログも続けていきたいと思います。

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次