今週もお疲れ様でした!
今週は先週分の上昇が打ち消されたような日本市場でしたね。
それでは、今週の金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!
今週の金融資産振り返り
2024年12月末 | 2025年10月上旬 | 2025年10月中旬 | |
---|---|---|---|
日本株 | 2525万 | 3461万 | 3448万 |
投資信託 | 300万 | 510万 | 506万 |
FX | 37万 | 51万 | 51万 |
仮想通貨 | 101万 | 117万 | 110万 |
余力 | 182万 | 123万 | 133万 |
計 | 3146万 | 4264万 | 4251万 |
不動産借入 | ー1億1558万 | ー1億1366万 | ー1億1346万 |
純金融資産 | ー8412万 | ー7102万 | ー7095万 |
日本株 マイナス13万
今週は大幅下落スタートの日本市場でしたね。
先週がかなりの強気相場となっていた中ですので、下落にびっくりした方もいたかもしれませんが、ぐっと上がった分が下がったぐらいの感じでしたので、慌てずトレードしていきたいところでしたね。
私も短期信用売買で多少利益を出すことができ、10月11月12月現物株を買うための資金を増やすことができました。
一方、長期保有中の現物株たちは、日経平均とは連動しない値動きとなり、結果的には先週比マイナスで着地となってしまいました。
私の優待株を中心とした現物株たちは、大きく上がる可能性が低い銘柄ばかりですが、評価額がマイナスにならずに10年20年と配当と優待がもらえればいいと考えて投資をしておりますので、これからも含み益バリアを盾に着実な資産形成を行なっていければと思います。
来週には改めて高市首相が決まりそうな雰囲気であり、再度の高市トレードとなるか!?というところですが、上がっても浮かれず、予想外の反落があっても慌てず売買をしていきたいですね。
投資信託 マイナス4万
主に米国株式指数連動投資信託を積み立てている投資信託資産は、今週はマイナスとなりました。
米国株も少し調整したり、為替も少し円高方向に動いたので、日本円での評価額としては減少しましたが、今後はさらに円安が進み、日本円で資産を保有していること自体がリスクとなる可能性もありますので、日本株以外の資産についてはなるべく円ベースではないアセットに振り分けていきたいところです。
FX プラス0万
今週の為替市場は円高に振れていましたが、そのまま円高というわけでもなく、来週にはまた円安方向に動きそうな雰囲気ですが、日本も期待だけで今は動いている状況ですので、実際に日本の改革が進むのかどうか、海外がどのように評価をするかをしっかり見極めていきたいところです。
仮想通貨 マイナス7万
今週の仮想通貨市場は続落といった形でした。
しばらくは不安感から売り優勢な感じとなりそうですが、私はいつの日か大暴騰する日までコツコツ積立をしていこうと思いますので、むしろ下がっているところで、コツコツ買っていければと思います。
現金余力 133万
今週は日本株短期トレードで利益を出すことができましたので、現金余力を増やすことができました。
10月末も近づいてきており、以下の記事で検討中の10月優待株もありますので、ギリギリまで引きつけた上で、買うかどうか検討したいと思います。

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?
私は以下の記事で年初に決めた戦略に沿いながら、今年の成長投資枠分の買付は完了しております!

まだ新NISA口座を埋めきってないという方がいましたら、一つの考え方としてご参考にいただけましたら幸いです!
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!
不動産の現状 ー1億1346万
今週は返済した分の借金額を減少させました!!
少しずつの返済ですが、着実に私の純金融資産がプラスに向けて動いている気がしますので、株式や投資信託でしっかりと資産形成をしながら、レバレッジを効かせた不動産経営を成功させていきたいと思います。
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!