金曜日にドカンと上昇の日本市場!!今週の金融資産振り返り9月初旬

当ページのリンクには広告が含まれています。

今週もお疲れ様でした!

9月最初は上昇の締めでしたね!

それでは、今週の金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!

目次

今週の金融資産振り返り

2024年12月末2025年8月末2025年9月初旬
日本株2525万3430万3480万
投資信託300万405万438万
FX37万45万46万
仮想通貨101万124万123万
余力182万166万224万
3146万4171万4315万
不動産借入ー1億1558万ー1億1386万ー1億1386万
純金融資産ー8412万ー7215万ー7071万

日本株 プラス50万

先週に引き続き下落スタートの9月スタートでしたが、金曜日には大幅上昇で引けた1週間でしたね!

私も信用の短期ポジションで大きく利確をすることができ、後に書く現金余力の上昇に寄与しております!

さらに、現物保有の優待株たちも市場平均ほどではないですが上昇を見せ、特に売買をしておりませんが資産増となりました。

短期で利益も出たことなので、9月優待株を買い付けようかとも考えましたが、この上昇に踊らされることなく、9月はまだ始まったばかりですので、一旦冷静になり、月末ごろに買い付けをまた考えようかと思っております。

金曜日には大きく上昇した日本市場ではありますが、金曜日の後場は少し押し下げられている雰囲気もありましたので、目先の上昇に踊らされることなく、安ければ買い、高ければ売りで着実な資産形成をしていきたいですね。

投資信託 プラス33万

主に米国株式指数連動投資信託を積み立てている投資信託資産は、月初のクレカ積立分も積み重なり、大幅プラスとなりました!

一方で、利確も行っておりましたので、悪くない資産形成ができていると思います。

投資信託資産はある程度利益が出たら売却をして、日本優待株に振り替えていくという戦略をとっておりますので、引き続き資金繰りをしながら、コツコツ積み立てをしていきたいと思います。

FX プラス1万

今週の為替市場は円安ドル高方向に少し振れ、私のドル買いポジションも一部利確決済となりました。

日銀もなかなかこれ以上の利上げは難しい中で、米国は利下げの雰囲気も出てきたというところで、通貨のパワーバランスがまた変わってくる可能性もありますので、目先の利益に一喜一憂せず、自分の資産をどこに置くべきなのかよく考えながら投資先を考えていきたいと思います。

仮想通貨 マイナス1万

今週の仮想通貨市場は大きな変動なく、若干マイナス着地となりました。

仮想通貨については税制が整うまではコツコツ買い付けして、しっかり税制が整ってから売買というのを考えていきたいと思います。

現金余力 224万

先週8月優待株を大人買いして減少していた現金余力ですが、今週は日本株短期売買で利益が出たのと、投資信託の利確、さらには給料からの資金移動により、大幅回復をしました!!

もとより9月優待株はある程度買うつもりではありましたが、日本株が上がってきてしまったため、月初での購入は見送り、月末ごろにまた買うかどうかを考えようかと思っております。

9月優待株については、ある程度目をつけているものがあり、以下の記事を更新しながら、買い付けタイミングを狙っていければと思っておりますので、皆様も自身の考えのもと、安い時に買えるようタイミングを図っていっていただければと思います。

あわせて読みたい
9月株主優待 狙っていきたい銘柄ランキング 2025年版 9月始まりましたね! 9月は3月決算の半期ということで優待を実施している企業も多くございます! 2025年9月の権利付最終日は26日(金)となります! 9月からは少しテイス...

早速、狙っていた銘柄は上昇し始めており、結局違う銘柄を買うことになるかもしれませんが、月末までしっかりウォッチをしていきたいと思います!

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?

私は以下の記事で年初に決めた戦略に沿いながら、今年の成長投資枠分の買付は完了しました!

あわせて読みたい
優待投資家の新NISA2年目2025年の投資戦略!! 2024年から年360万生涯1800万の投資利益が非課税になる新NISA制度が始まりました! 私は2023年までの旧NISA口座を開設していなかったのですが、新しいNISA制度になり、...

まだ新NISA口座を埋めきってないという方がいましたら、考え方の一つとしてご参考にいただけましたら幸いです!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

不動産の現状 ー1億1386万

今週の不動産の現状は、特に変わりありません!

先々週まで借り換えの検討を進めており、結局、大きな借り換えは行わないことを決めましたが、小さな借り換えを行うことはまだ検討の余地を残しています。

多分次に金利が上がるタイミングまでは、コツコツ返済することになりそうですが、日本も金利がある世界になってきて、カードローンや不動産担保ローン、さらには証券担保ローンなども活発になってきておりますので、破綻はしないように気をつけながら、資金繰りをしていきたいと思います。

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次