米国市場から不安が広がる!今週の金融資産振り返り8月初旬

当ページのリンクには広告が含まれています。

今週もお疲れ様でした!

今週は不安の残る米国市場の締めでしたね。

それでは、今週の金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!

目次

今週の金融資産振り返り

2024年12月末2025年7月下旬2025年8月初旬
日本株2525万3119万3169万
投資信託300万401万412万
FX37万43万44万
仮想通貨101万125万120万
余力182万170万253万
3146万3860万3999万
不動産借入ー1億1558万ー1億1406万ー1億1406万
純金融資産ー8412万ー7546万ー7407万

日本株 プラス47万

今週は8月期限となっていた関税問題が多くの国で決着がつき、日本だけでなく世界が一安心といった相場でしたが、金曜日には不安が一気に広まる米国株の急落があり、来週の日本市場も影響を受けそうな締めとなりました。

米国雇用統計による急激なドル安円高、米国株の急落とのことですが、一気に不安が広まっただけのようにも思いますので、各国の状況や各企業の業績で悪くないと思えるのであれば、コツコツ投資を続けていきたいところです。

私も過去にはこのように一気に動いた相場の時に、全ポジションを一旦投げた経験もありますが、今では現物ポジションについては売るつもりはなく、配当と優待をもらいながら長期目線での回復を待ちたいと思います。

また、信用ポジションについては、主に含み損を抱えているファーストリテイリングのポジションが残っているというようなイメージが正確な感じで、それ以外の信用ポジションについては一旦精算して、新しいポジションを持ち直しているところです。

日本企業の決算発表もまだまだありますので、全体相場に流されながらも個別の騰落に一喜一憂し、安いと思える銘柄が出てきた際にはコツコツ投資ができるよう準備をしていきたいですね。

投資信託 プラス11万

主に米国株式指数連動投資信託を積み立てている投資信託資産は、今週も利確を進めた一方で、月初のクレカ積立分が反映されたところもあり、10万以上プラスで引けとなりました。

来週月曜日には、米国指数連動投資信託は下落しそうですし、しばらくは大きな回復も見込みにくいところではありますので、下がるのであれば次の上昇までコツコツ積み上げ、大きく上昇するのであれば、随時利確を進めていきたいと思います。

FX プラス1万

今週の為替市場は大きく円安ドル高に振れておりましたが、金曜日に一気に3円分も円高ドル安方向に動き、先行き不透明な為替市場となりました。

私はドル買いポジションでの自動売買を設定しておりますので、今週は多くの利確が発生した一方、金曜日には新たなポジションも一気に増えた1週間となりました。

為替に関しては、全く読めませんので、時の流れに沿いながら、世界情勢を俯瞰するのに役立てていきたいと思います。

仮想通貨 マイナス5万

今週の仮想通貨市場は、特にビックニュースもなく、小幅安という感じでした。

小幅安と表現した中でも、私の中では結構な投資額となってきており、ちょっとの下落で数万円飛ぶ資産となってきました。

仮想通貨に関しては、コツコツ積み立てて、いつの日か税制などが合理的なものとなった際に売却などを行えればと考えておりますので、今後もコツコツ積み上げていきたいと思います。

現金余力 253万

今週は先週の投資信託資産売却の資金が返ってきた影響もあり、大きく現金余力が増加しました。

不安定な相場ですので、いつでも使える現金をある程度残しておいた方が良いですが、一方で、いまだに銀行に預けるだけでは年で数百円ぐらいのリターンしかない状況ですので、手元には100万ぐらい残した上で、それ以外は順次株式などに変えていきたいと考えております。

7月権利も過ぎ、次は8月権利、9月権利と続きますので、優待銘柄をチェックしながらも、高配当株にも目を向けながらアセットアロケーションを調整していきたいと思います。

さて、7月も終わり、8月となりましたので、8月優待株の検討も開始しております!

あわせて読みたい
8月株主優待 高配当優待株も意外とある!? 2025年版 夏枯れが意識される8月ですが、今年の夏はどうなるでしょうか!? 2025年8月の権利付最終日は27日(水)となります! それでは、早速、気になる8月優待株を書いていきま...

調べてみると8月優待株でも良さそうな銘柄がありますので、今一度長期目線で調べた上で、投資判断をしていきたいと思います。

さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?

私は以下の記事で年初に決めた戦略におおよそ沿いながら、新NISA口座での買付はできたと思います!(含み損は大変なことになっていたのがだいぶ復活はしてきましたが、いまだ含み損です!笑)

あわせて読みたい
優待投資家の新NISA2年目2025年の投資戦略!! 2024年から年360万生涯1800万の投資利益が非課税になる新NISA制度が始まりました! 私は2023年までの旧NISA口座を開設していなかったのですが、新しいNISA制度になり、...

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

不動産の現状 ー1億1406万

今週の不動産の状況は特に変わりありません!

先週までお話ししていた借り換えの話も今週は進展がありませんでしたので、また来週以降に進展があった際にお話しできればと思います。

借金額を金融資産額が上回る純資産額がプラスとなるまで私の投資人生は安泰となりませんので、まずはしっかり基盤を作りながら、チャレンジして増やしていきたいと思います。

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次