今週もお疲れ様でした〜
今週は関税問題が終わったかのような相場でしたね。
それでは、今週も金融資産と不動産の振り返りをしていきたいと思います!
今週の金融資産振り返り
2024年12月末 | 2025年4月上旬 | 2025年4月中旬 | |
---|---|---|---|
日本株 | 2525万 | 2487万 | 2578万 |
投資信託 | 300万 | 312万 | 313万 |
FX | 37万 | 29万 | 26万 |
仮想通貨 | 101万 | 78万 | 79万 |
余力 | 182万 | 136万 | 140万 |
計 | 3146万 | 3044万 | 3138万 |
不動産借入 | ー1億1558万 | ー1億1492万 | ー1億1470万 |
純金融資産 | ー8412万 | ー8448万 | ー8332万 |
日本株 プラス91万
今週は関税問題が終わったかのようなジリ上げの日本市場でしたね。
私の現物、信用ポジション共に買いで勝負しておりますので、大きく資産としては増える形となりました。
ただ、関税問題は先送りになっただけで解決したわけではないので、来週以降もどうなるかはよく注視しながら相場と向き合っていく必要はありそうです。
上がる分には私は悪い気はせず、少し前に仕込んだ銘柄が大きな含み損だったのが、多少マシな含み損に変わったぐらいですので、引き続き、トランプ関税ショック前の水準に戻るまでコツコツ投資を続けていきたいと思います。
今週は直近で仕込んだ信用ポジションなどを一部利確し、のちの現金余力も無事増えました。
まだこの現金余力を使って全力買いまではできていないところですが、このまま上昇相場に入るのであれば、今保有中の信用ポジションを現物に持ち替えて、長期投資にしていきたいと思いますし、もう一回と言わず、何回か下がる場面があるのであれば、そのタイミングでコツコツ買いを入れていきたいと思います。
投資信託 プラス1万
米国株式連動投資信託を主に積み立てしている投資信託資産は、今週も積立がありましたが微上げという結果となりました。。つまりはマイナスですね。。
米国関税問題が収束するまでは米国株式市場には資金流入はなさそうですし、今後もしばらくは様子見となるかもしれません。
私もクレカ積立や楽天キャッシュでの積立でポイントをもらいながら、毎月積立を続けていきたいと思います。
FX マイナス3万
今週はさらに円高ドル安方向に動き、私の自動売買設定でもついに1ポジションロスカットとなってしまいました。。
これまでコツコツ自動売買で利確してきた分が一気に持っていかれるのは悲しい気分ではありますが、自動売買設定とはそういうもんでもありますので、スワップポイントが貯まる様子を心の支えとしながら、今の設定を続けていきたいと思います。
今後、急激な円高ドル安に進んだ場合は資金がなくなるまで自動売買に任せてみようかと思っています。
仮想通貨 プラス1万
今週の仮想通貨市場もようやく平穏を取り戻した様子で、結果的には微上げという結果でした。
特に仮想通貨界隈で大きなニュースがあったわけでもないように思いますので、このままコツコツ積み立てをしていきたいと思います。
現金余力 140万
今週は信用取引で数万の利益を出せましたので、その分余力を増やすことができました。
資金がそれなりに積み上がってきており、尚且つ、信用ポジションの解消も近づいてきましたので、もうそろそろ防衛資金から攻めの資金に変えてもいいかなと思ってはおりますが、4月優待株はなかなか魅力的な銘柄が少ないので、5月6月銘柄をチェックしながら買うタイミングを計っています。
私の最大信用ポジションであり、大きな含み損を抱えていたファーストリテイリングも今週金曜日に頭を抜け、これから上昇か!?と思わせるところではありますが、私の買ったポイントはもっと上の水準ですので、そこに戻るまではコツコツ売買で小銭を稼ぎながら返済のタイミングを伺っていきたいと思います。
さて、みなさま新NISA口座の方はいかがでしょうか!?
私は以下の記事で年初に決めた戦略におおよそ沿いながら、新NISA口座での買付はできたと思います!(含み損は大変なことになっていたのがだいぶ復活はしてきましたが、いまだ含み損中です!笑)

そして、候補は少ないですが、4月優待株の買い付けも考えているところです!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!
不動産の現状 ー1億1470万
今週の不動産も特に変わりはないですが、借金返済しましたので、借入額を減少させました!
あと、少し前に届いていた固定資産税の第1期を無事支払いました!
これでしばらくはすぐに必要な資金はないかと思いますので、心置きなく4月5月6月優待株の買い付けを狙っていきたいと思います。
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!