MENU

【今週の振り返り】日本代表がスペインに勝利もお祝い上昇とはならず。。11/28~12/2

今週もお疲れさまでした!

毎週、自分の売買を振り返ることで、大失敗を減らしていこうという取り組みです。

短期売買は少ないですが、長期投資の銘柄選定は日々行っております。

私の長期投資の基本は、優待株ガチホ戦略ですので、優待の新設、廃止、変更などの情報は日々チェックしております!

また、自分が保有してたり、買おうか検討している企業の決算も随時チェックしておりますので、気になったニュースがあれば毎週チェックしていきたいと思います!

それでは、早速、短期損益から見ていきたいと思います!

目次

短期損益 プラス15万!!

今週の短期信用売買は、プラス15万でした!

今週は月末月初をまたぐ一週間ということで、配当権利落ちや新しい1か月に向けた動きなど大きく上がり下がりした一週間でした。

月曜日が11月決算銘柄の権利日で、火曜日には落ち日ということで、日本市場も下落が予想されましたので、私は11月権利と関係ないGMOペイメントゲートウェイなどを売りで入り、2万ほどの利益を得ることができました。

とはいえ、あまり大きく資金を動かさなかったこともあり、週頭は少しの利益でした。

それ以外の10万以上の利益を出したのは、実は金曜日の売買で、金曜日はワールドカップで日本がスペインに勝利したことでお祝いムードかと思いきや、大きな下げが見られましたので、前場でファーストリテイリングの売りを入れました。

それを後場まで持ち越して、比較的下げたところで利確をできたので、短期的な大きな利益となりました。

一方で、後にも書く長期投資の方は大きな資産減少となっておりますので、少しでも短期売買で利益をとって、長期投資の損失を埋めていければと思います。

このような相場の時に、長期投資分の減少を短期で取り返そうと躍起になると、逆に大きな損失につながりますので、短期売買はあくまで長期投資の損失を少し補填するぐらいな気持ちで売買していきたいと思います。

ジリジリ上がっていた日本市場も少し下落基調になっているような感じがしますので、しばらくは短期売買で利益を確保しながら、12月優待株の買い場を探っていきたいと思います。

長期投資 含み損益マイナス2万。

今週は、11月優待株の権利付最終日が月曜日にありましたので、私の長期投資にとっては大事な一週間でした。

が、しかし、11月はジリジリ上がる日本市場で、個人的には割高感を感じていたため、あまり大きな買いは入れませんでした。

とはいえ、全く買わないのも波に乗り遅れる可能性がありますので、トップ画像で書いた銘柄などを現物買いをしました。

一応、まだ保有中ですが、今週の下げそうな雰囲気が続きそうであれば、早めに利確損切を行う可能性もあります。

長期で保有できる銘柄の選定を行っているつもりではありますが、個別の業績よりも日本市場全体の雰囲気の方が含み損益に影響を与えますので、今後も含み損が拡大していかないように、利確損切を行っていきたいと思います。

権利落ちの火曜日からは下落相場が続きそうな雰囲気から、木曜日に大幅反発したかと思ったら、金曜日にはやはり下げて引けました。

私の長期現物銘柄たちも含み損に転落してしまいました。

含み益も含み損も幻ですので、あまり気にする必要はないですが、自分の含み損益を安い高いの目安の一つとして、安い時に買い増せるよう準備していきたいと思います。

さて、12月も始まりましたので、12月優待株の選定も早速始めております!

あわせて読みたい
【12月優待】28日(水)権利付最終日まで随時更新!忘れずにチェック!2022年版 12月も始まりましたね~ 12月は3月9月に次いで多くの優待企業があります! 優待廃止を決めている企業なども散見されますが、よく自分でもチェックしながら出口含めて考...

11月はジリ上げ相場で買うタイミングがあまりありませんでしたが、12月は早速下げの形相を見せています。

来週以降の雰囲気次第ではありますが、下げの下の方で買いに向かえるように、毎週、日本市場の状況をチェックしていきたいと思います。

優待投資は短期的にはマイナスとなることが多いです。

ただ、そんな優待投資にはまった経緯は以下の記事でまとめております。

あわせて読みたい
なぜ優待株ガチホ戦略になったのか? 今回は、なぜ優待株ガチホ戦略となったのか?について書いていきたいと思います! 【優待株ガチホ戦略とは?】 名前のごとく、日本株特有のシステムである株主優待を導...

また、優待到着報告や優待利用に関しては、Twitterでつぶやいています!

皆さまと嬉しさを共有しながら、持続可能な優待投資を楽しんでいきたいと思います!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

今週の優待新設、優待変更、優待廃止 ピックアップ

今週、優待新設、優待変更、優待廃止などを発表した企業について、個人的な感想を書いていきたいと思います。

配当・株主優待情報 | 投資家情報 | 株式会社ADワークスグループ (adwg.co.jp)

11/30にADワークスグループが優待廃止を決定しました。

プレミアム優待倶楽部で、6月12月と年2回の優待でしたが、配当での還元に集約するとのことです。

1円の増配も同時に発表しており、今期は業績の方もよさそうですが、来期以降もどうなるかよく予想した上で今後どうするか検討したいところです。

私は投資をしておらず、優待も廃止となりますので、チェックリストからも外れることになりそうです。

今年の12月までは権利があるみたいですが、継続保有していなかった方は、いま新たにインする必要はないかもしれません。

12月優待の一覧にも入れていたかと思いますので、いまから修正したいと思います。

将来性の見える企業に投資をしていきたいですね!

それでは、来週も楽しい優待投資ライフをお過ごしください!

※投資は自己責任、自己判断でお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次