11月から毎週更新の損益公開投稿のテイストを変えてみました!
これまでは、短期信用取引結果をトップ画像で示しておりましたが、今後は、自分のためにも文章で振り返っていきたいと思います。
短期売買は少ないですが、長期投資の銘柄選定は日々行っております。
私の長期投資の基本は、優待株ガチホ戦略ですので、優待の新設、廃止、変更などの情報は日々チェックしております!
また、自分が保有してたり、買おうか検討している企業の決算も随時チェックしておりますので、気になったニュースがあれば毎週チェックしていきたいと思います!
それでは、早速、短期損益から見ていきたいと思います!
短期損益 プラス1万!
最近は大きな変動に備え、短期ポジションはあまり持ち越さないようにしております。
今週もデイトレで決済して、なんとかプラスで終えることができました。
扱った銘柄としては、ファーストリテイリングとニトリホールディングスですが、スイングトレードでもなく、デイトレですので、特に皆さまの参考になることはないかと思います。
今は方向性の読みにくい状況ですので、短期売買は控えめです。
大きく動くタイミングでインできるよう少額エントリーで肌感をつかんでおきたいですね!
長期投資 含み損益マイナス25万。
長期投資は、基本的に売買をあまりしませんので、含み損益の状況を記していきたいと思います。
今週は金曜日に下げて引けましたので、含み損で来週を迎えることになりました。
ジリジリ上げる日本市場で、一時期は含み益に転じていましたが、また下がりそうな雰囲気が出てきましたね。
なかなかここから暴騰は期待しにくい日本市場ですが、急落の危険性はありますので、ポジションの状況はよく把握しながら、利確損切していきたいですね。
優待関連ニュースとしては、11/1にプロルート丸光が優待廃止を決定しました。
株主優待制度の廃止に関するお知らせ – 総合衣料卸売事業、美と健康事業などの株式会社プロルート丸光 (proroute.co.jp)
1000株以上でシャンプーセットがもらえていたそうで、私も一度は検討に入れましたが、最近は赤字続きであったため、投資を見送った過去があります。
やはり、赤字企業は黒字に戻せるような動きが必要になりますので、どうしても優待や配当などは一時的だとしても廃止や無配にすることになると思います。
皆さまも赤字企業に投資をするときには、将来を見越した先行投資としての赤字なのか、世の中的な情勢で赤字なのかその理由をしっかりと見たうえで、投資判断をしていきたいですね。
そして、今週は、多くの企業の決算発表があった中ですが、私が一番嬉しかったのは、ソニーの爆騰です!
ソニーグループポータル | 決算短信・業績説明会資料 (sony.com)
ここ最近、ずっと株価は下がり続け、10000円も切ってしまっていた状況でしたが、決算後に大きく上昇し、ようやく回復の兆しが見えてきました!
日本を代表する企業のひとつでありますので、今後も頑張ってほしいと思います!
また、11月の優待株についても随時チェックしております!

早速、権利日の早いアスクルが上昇傾向にありますが、今後、日本市場の下落があるならば、そのタイミングまでじっくり待って、狙っていきたいですね。
優待投資は短期的にはマイナスとなることが多いです。
ただ、そんな優待投資にはまった経緯は以下の記事でまとめております。

また、優待到着報告や優待利用に関しては、Twitterでつぶやいています!
皆さまと嬉しさを共有しながら、持続可能な優待投資を楽しんでいきたいと思います!
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!
※投資は自己責任、自己判断でお願いします。