MENU

【今週の損益】1銘柄100株1日保有で60万!!10/11~10/14

今週は大きな変動があった一週間でしたね!

今週10/11~10/14日本株信用の損益結果発表です!

結果はトップ画像の通りです!

目次

売買損益プラス66万!!1銘柄持ち越し

今週は下げ相場かと思いきや、金曜日には大幅反発した一週間でしたね!

私は徐々に下がる相場では急激な反発を警戒して、ほとんど売買ができませんでした。

ただ、今週は1銘柄、そしてそれも100株を1日保有して売買しただけで、なんと60万以上の利益を出すことができました!

その銘柄は、、ファーストリテイリングです!!

ファーストリテイリングは、ユニクロを運営する会社で、今週木曜日に決算発表がありました。

株式市場があまり注目されていない市況でしたが、ファーストリテイリングの決算はいいだろうと予測して、慎重に100株だけ(とはいっても800万弱。。)を木曜日に信用買いをしました。

木曜引け後に決算発表があり、そして、米国市場も大幅上げたのをきっかけに、金曜日にはなんとファーストリテイリングは8%以上の上昇でした!!

しかも、これは引けでの話であり、もし市場が開いた瞬間に成行で売っていたら半分以下の利益でしたので、引けまで引っ張って正解でした。

結果論ではありますが、今週は1日1銘柄100株の売買で、年初来で最も大きな利益を出すことができました。

逆の結果もありうる中ではございましたが、市況を見ながら今後も慎重に決算の見通し予測を一人でしていきたいなと思います。

本日の日本市場の上昇により、今後決算発表を控えている銘柄も大きく期待感より上昇してしまっていたりしますので、今から安易に買いに向かうのは控えた方がよさそうですね。

私も今日の上昇、そして、今日の利益に浮かれることなく、慎重に来週からの相場に向き合っていきたいと思います。

さて、10月も中旬に入り、日本市場も反発が見えたところで、10月優待株をチェックしていきたいですね!

金曜日には下げで引けましたが、大きな下げでもなくなんとも方向性が読めない感じですね。

私は上がり続ける限りは、長期の現物株たちが活躍してくれますので、短期売買は控えめです。

現物買いのポジションが基本のため、短期信用取引は売り中心で行ってます。

上がる相場の時には信用買いも入れればいいのですが、あまりポジションは大きくしないようにしています。

現物買いの下げと信用買いの下げが合わさると大変なことになるんですよね。

今週は、信用買いで利益をとりましたが、ほぼデイトレで売買しておりました。

どっちに転ぶか分からない時は大きく張りすぎず、ちょっとずつ積み立てたり、ちょっとずつ利確していくのがいいですね。

さて、10月も一週目が過ぎたところですが、私は虎視眈々と10月優待株を狙っております。

あわせて読みたい
【10月優待】27日(木)権利付最終日まで随時更新!忘れずにチェック!2022年版 10月も始まりました! 10月優待はあまり数が多くないですが、日本市場が下がっているときこそ仕込むチャンスですので、権利日までじっくり調べて投資を検討していきまし...

私はすこーしずつ買ったりしていますが、まだ全力買いする水準じゃないと考えております。

金曜日の急騰も安心するにはまだ早いと思いますので、しっかり底打って力強い上昇が見えてから買い増していきましょう!

それまで、じっと我慢もしくはちょっとずつ売り、ちょっとずつ買いを入れて、相場の波を感じていきましょう。

優待投資は短期的にはマイナスとなることが多いです。

ただ、そんな優待投資にはまった経緯は以下の記事でまとめております。

あわせて読みたい
なぜ優待株ガチホ戦略になったのか? 今回は、なぜ優待株ガチホ戦略となったのか?について書いていきたいと思います! 【優待株ガチホ戦略とは?】 名前のごとく、日本株特有のシステムである株主優待を導...

また、優待到着報告や優待利用に関しては、Twitterでつぶやいています!

皆さまと嬉しさを共有しながら、持続可能な優待投資を楽しんでいきたいと思います!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

※投資は自己責任、自己判断でお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次