MENU

【今週の損益】激動の3日間の日本市場。9月優待を買うのはまだ早い?9/20~9/22

今週も壮絶な日本市場でしたね。

それでは、今週9/20~9/22の日本株信用の損益結果発表です!

結果はトップ画像の通りです!

目次

売買損益プラス5万!2銘柄持ち越し

今週はシルバーウィークということで、日本市場も開いている日が3日間しかありませんでしたが、壮絶な値動きの1週間となりました。

米国市場の流れに引っ張られる形で下落し、締めの木曜日は日経平均も27000円あたりまで下がりました。

なんとなく上がりすぎな日本市場でしたので、27000円ラインまでは9月中に下落があるかなぁと思って、9月優待株を買うのをじっと我慢していましたが、ようやく買おうと思う水準まで下がってきました。

ただ、日経平均が27000円を割ってくる場合には、さらなる下落が待っているかもしれませんので、なかなか簡単には買いに向かえません。

木曜日でいくつか仕込んだ銘柄はありますが、9月優待株をしっかり買うかどうかは来週の月曜火曜の相場を見てからとなりそうです。

日本においても金融緩和継続のニュースがあり、円安ドル高の傾向が続いておりますが、今後はどうなるでしょうか。

安い日本は外国に買われるのか?はたまた投資対象とはならないのか?

今後の未来は分かりませんが、日本に住む日本人としては、安定した日本で生活できることを願っています。

さて、短期信用売買の方は荒れ狂う相場でしたが、なんとかプラスで終えることができました。

現物保有の優待株たちは、どんどん含み損が増えていくところですので、短期投資でなんとか穴を埋めているという状況です。

再度日本株が上昇するのは、もうしばらく先になるかと思いますが、世界各国と比べて相対的に買われるタイミングがあれば、しっかりと入っていきたいと思います。

ところで、9月も末に近づき、9月優待株の権利付最終日が来週28日(水)となりました!

9月優待株については、以下の記事で随時更新しておりますので、ご参考にいただけますと幸いです。

あわせて読みたい
【9月優待】28日(水)権利付最終日まで随時更新!お忘れなく!2022年版 9月も始まりました! 9月も権利銘柄が多いので、早めに一覧画像載せておきます! 権利付最終日の28日(水)まで一カ月かけて、自分自身でも精査をしながら、記事更新をし...

この3連休が見極めの勝負になりますので、日々気になる銘柄を更新していきたいと思います。

優待投資は短期的にはマイナスとなることが多いです。

ただ、そんな優待投資にはまった経緯は以下の記事でまとめております。

あわせて読みたい
なぜ優待株ガチホ戦略になったのか? 今回は、なぜ優待株ガチホ戦略となったのか?について書いていきたいと思います! 【優待株ガチホ戦略とは?】 名前のごとく、日本株特有のシステムである株主優待を導...

また、優待到着報告や優待利用に関しては、Twitterでつぶやいています!

皆さまと嬉しさを共有しながら、持続可能な優待投資を楽しんでいきたいと思います!

それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

※投資は自己責任、自己判断でお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次