今週は急騰からの急落と気が気でない一週間でしたね。
それでは、今週9/12~9/16の日本株信用の損益結果発表です!
結果はトップ画像の通りです!
売買損益プラス7万!1銘柄持ち越し
今週は、急騰から急落した日本市場でした。。
私の持ち株たちも含み益になったり、含み損に転落したりと値動きの激しい一週間でしたが、なんとか短期売買はプラスで終えることができました!
ファスリテは、日経平均指数売りの代わりとしていることが多いですが、値嵩株になりますので、なかなか思い切った売買が難しいです。
ただ、優待株ガチホしている自分のようなポートフォリオの場合には、日本市場全体が下がる時には売りも入れておきたいところです。
優待株の場合、一度売ってしまうと、長期保有条件などから外れてしまうこともありますので、私の場合、基本的に優待がない銘柄に売りを入れることが多いです。
指数の売りもありだと思いますが、個別銘柄を見ている方が、需給や思惑が見えやすいので、私は指数の取引はあまりしていません。
そして、売り中心の短期売買の中でしたが、唯一買いで入っていたのが、JR東日本でした。
週の初めが急騰相場でしたので、何か乗っかろうと思って買った銘柄でしたが、すごいいいタイミングでラッキーパンチが当たり、鉄道旅行関連などがグーンと伸びた一週間でした。
今後も鉄道観光関連は伸びる余地はありますが、日本市場全体の相場感を見て、私は一旦利確撤退しました。
本当は、こういう銘柄をホールドしていくと利益が伸ばせるんだと思いますが、なかなか難しいですね。
コツコツドカンとならないように今後も気を付けていきたいと思います。
さて、9月も中旬となり、月末が見えてきました!
もうそろそろ9月権利銘柄も検討するタイミングにきたような気がするので、銘柄の選定を始めています。

来週は祝日が多く、日本市場が閉まっていることも多いので、振られやすい一週間になるかもしれませんが、自分が投資したいと思っていた企業が大きく下がる場面があれば、インを検討してもいいかもしれないですね。
ただ、個人的には、9月末まで下げ目線で見ているので、ちょっとの下落は様子見しようと思います。
ちなみに、私が下がっていれば買いたいと思っていた共立メンテナンスは、9月にみるみる伸びていきまして、買うタイミングを逃してしまいました。
9月末に向けて下がる可能性もあるかもしれませんが、たぶんこういう銘柄はインしないと思います。
先ほども触れたように、鉄道関連やホテル関連などがかなり上がっていますので、短期売買の観点では売買もありですが、いつ注目がなくなるかも分かりません。
長期で本当に投資したい企業かどうかよく判断して、投資検討していきましょう!
そんなこんなで、優待投資は短期的にはマイナスとなることが多いです。
ただ、そんな優待投資にはまった経緯は以下の記事でまとめております。

また、優待到着報告や優待利用に関しては、Twitterでつぶやいています!
皆さまと嬉しさを共有しながら、持続可能な優待投資を楽しんでいきたいと思います!
それでは、来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!
※投資は自己責任、自己判断でお願いします。