MENU

【今週の損益】大幅上昇の日本市場!来週はいったん調整ある?7/19~7/22

今週は大幅上昇の日本市場でしたね!

今週7/19~7/22の日本株信用の損益結果発表です!

結果はトップ画像の通りです!

目次

売買損益プラス5万!3銘柄持ち越し

今週は、月曜日が祝日で火曜日スタートでしたが、水木金と大きな上昇の日本市場でしたね!

私は短期に関しては、信用売りを中心に構成していますので、短期信用売りに関しては、早めにいくつか撤退したり、できなかったりな一週間でした。

一方、現物は優待株ガチホ戦略ですので、この日本市場の上昇は、私にとっては嬉しい上昇です!

短期のパフォーマンスは悪くなりますが、それ以上に現物買いポジションの方が大きいため、こちらも適切なタイミングで銘柄整理をしたりと、検討していきたいと思います。

さて、トップ画像の信用取引分に関しては、基本的に利確しかできませんでした。。

日本電産に関しては、決算シーズンスタートの合図とも言えますので、決算前にエントリーして、結局、決算またがずに決済してしまいました。

買いポジションでしたので、結果的にはいい判断となりますが、今後は、日本全体の市況を見ながらも、個別決算で大きく変動する銘柄が出てくると思いますので、ひとつひとつよく注視していきたいと思います。

さて、来週はもう7月最終週ですね!

優待投資家が楽しみにしている7月優待の権利付け最終日が27日(水)に控えています!

7月優待銘柄については、以下の記事にてまとめていますので、一度、チェックしていただければ幸いです!

あわせて読みたい
【7月優待株】27日(水)は権利付け最終日です!2022年版 7月優待株の一覧を作成しました! 今月は、不安定な相場も続いておりましたので、なかなか買いに向かうタイミングがなく、7月優待株のチェックもおろそかになっておりま...

そして、最近は優待があまり届かなくなってしまったので、優待利用つぶやきが多くなってきたTwitterですが、皆さまの様々な優待取得や優待利用報告を見て、新たな企業を探しております!

ちなみに、私が優待投資にはまった経緯は以下の通りです。

あわせて読みたい
なぜ優待株ガチホ戦略になったのか? 今回は、なぜ優待株ガチホ戦略となったのか?について書いていきたいと思います! 【優待株ガチホ戦略とは?】 名前のごとく、日本株特有のシステムである株主優待を導...

日本だけでなく、米国市場、仮想通貨市場など様々な相場が動いてきましたので、リスクをよく考えながら投資先を考えていきたいですね。

個人的には、なかなか上がり切らない日本市場を長く見てきましたので、上がりすぎている時にはヘッジを適切に入れながら、上がり下がりの波には乗っていきたいですね。

それでは、7月最終週!来週も楽しい投資ライフをお過ごしください!

※投資は自己責任、自己判断でお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次