今週は鬼の決算ラッシュでしたね!
今週5/9~5/13の日本株信用の損益結果発表です!
結果はトップ画像の通りです!
売買損益マイナス1万。信用ポジションは持ち越しなし!
今週は波乱の決算ラッシュでしたね~
特に金曜日は1000社を超える決算発表があり、私も全然見切れておりません!
決算ラッシュでしたので、あまり大きなポジションを持ちすぎないように信用売買は行いましたが、今週は少しマイナスという結果でした。。
いくつかの決算またぎはヒットしましたが、一方で、ソニーの決算前後売買で大きく損失を出してしまいました。。
まぁでもこの波乱の決算週間を大きな損なく過ごせたので、よしとします。
それはそうと、決算発表も多数出ておりましたが、そんな中で、しれっと優待廃止を発表した企業が多くなってきました。
特に、個人投資家人気No1といわれていたオリックスの優待廃止は、衝撃的でしたね。。
株主優待について│オリックス株式会社 (orix.co.jp)
オリックスは、一応、2024年までは継続するとのことですので、たっぷり優待を堪能してからどうするかを検討してもいいかと思います。
一方で、前回権利日をもって優待終了となった企業もあります。
株主優待制度|株式情報|IR情報|東京特殊電線株式会社 (totoku.co.jp)
東証再編により、必要株主数が減ったことにより、優待導入企業は減るだろうとの見方はありましたが、優待に力をいれていたと思っていた企業も相次いで廃止の方向に進んでいます。。
今後も優待廃止の流れは止まらないと思いますが、そんな中でも優待を続ける企業は、本当に個人投資家や長期株主を大切に思っている企業だと思いますので、私はそんな目線で引き続き優待導入企業を見ていきたいと思います。
一方で、私自身、最近は企業の業績やビジネスモデルを勉強した上で、投資先を検討しております。
そのため、優待はないけど、高配当ではないけど投資をしている日本企業もあります。
ぜひ、皆さまも個人的な好きな企業、気に入っているサービスを提供している企業のことを調べて、投資判断をしていきましょう!
それでは、来週も楽しい投資ライフ、PostPrime生活をお過ごしください!
※投資は自己責任、自己判断でお願いします。