年末の1週間は商いも少なく、来年を見据えたポジション調整が多そうな感じでしたね。
私も漏れなくポジション調整が主でしたし、12月優待銘柄の権利確定日もありましたので、短期投資の方はあまりいじっていませんが、利確できるとこだけ利確しましたので、結果報告です!
結果はトップ画像の通りです!!
売買損益プラス6万!年越し含み損マイナス26万。。
今週は、しまむらの決算またぎに挑戦しました!
けっこうな変動が今でも続いており、上がり下がりもなんとも分からないところですね。
私は、年越し前に利確をしておりますが、実はまだ含み損ポジション保有中です。。
売り買いポジションは秘密ですが、損切含め来年に持ち越しとなってしまいました。。
来年早々には、他で利益がとれた際には損切撤退をしたいと思います。
SBIの方は中長期保有分の利確なので、一番利益は出ていますが特別コメントはありません。
そして、含み損は先週比で10数万ほど減っているように見えますが、実はからくりがあります!
先週も予告していたのですが、損益公開している分は信用取引分でして、実は、今週、現引きして現物保有に切り替えた銘柄があります。
損益確定をしていないので、グラフ上の損益には載ってこないのですが、こっそり含み損の解消になっています(笑)
とはいえ、長期で上昇期待であるからこそ現物保有に切り替えたという点もありますので、現金が必要になるまでは、現物の方で含み損を抱えていきたいと思います!
また、現物の方ではたくさん12月優待株を買ってしまいました。。
悔いはないですが、やはり権利落ち日は下がりますので、大丈夫かな!?と思う面もあります。
長期投資ですので、来年または半年後ぐらいの権利日でどうなっているのかをじっくり眺めていきたいと思います!
今週のPostPrime
『今週のPostPrime』も今年最後の更新です!
先週から本日の決算発表予定銘柄について、一日1社のIRサイトを調べて、簡単な企業状況把握を行うという企画をブログで実践し、そのブログにコメントをつけて、PostPrimeでは毎日投稿をしておりました。
SNSの場合、ブログと違って反応が少なからず得られるというのが、とても励みになります!
今週は少し慣れて、ブログとPostPrimeのいいサイクルを回すことができました!
そして、やはり毎日ブログを更新すると、見ていただける数は増えているように思いますので、やはり毎日投稿というのは、一定のアピールになるのかなと感じました!
投稿の中身の質や文章力に関しては、まだまだ修行中の身ですが、皆様の企業分析などのお役に少しでも立てばと思いながら、毎日投稿をしております。
来年も追われる日々になりそうですが、尽き果てるまでは続けていきたいと思いますので、今後もぜひトップ画像の決算発表予定企業だけでも見ていただければ幸いです!
今週の振り返りも、今年はこれで最後です!
2021年は皆様いかがでしたでしょうか?
私も年間損益をまとめて、記事を書きたいと思っておりますので、ぜひ皆様も今年の振り返りと反省、そして、来年2022年をよい年にできるよう準備をしていきましょう!
それでは、よい年末をお過ごしください!
※特定の銘柄の売買は推奨しておりません。
※投資は自己責任です。ご参考までに。