今週10/25~29は、多くの決算発表があり、個別では結構変動がありましたね!
今回も、今週の損益と個別銘柄の取引結果について、書いていきたいと思います!
今週の日本株(信用)売買結果
今週は、決算大ヒットが3+2銘柄と、中長期含み益銘柄の利確で、大きなプラスとなりました!
損切も結構行いましたので、まとめるまではどうかなぁと思っておりましたが、大幅プラスでうれしいです!
それでは、早速、個別の結果を見ていきたいと思います!
決算またぎ 大当たり5銘柄!!
富士通6702
10/27に中間決算発表がありました!
前年を上回る利益進捗でしたが、成長の期待が大きすぎたこともあり、翌28日には大きく売られる形となりました。
1株22000円ほどの値がさ株でありましたが、そこから19000円台までの急落です!
ここまでの値幅となるとは思っていませんでしたが、直近が上がりすぎかなぁと思って、私は売りで入っておりました。
結果的に大爆益となったわけですが、逆に動いていた可能性もあると考えると、恐ろしいですね!
このように得た利益はあぶく銭だと思って、過去の失敗銘柄の損切に充てたりしています。
今週は、あぶく銭利益が3銘柄もあったため、大損切も実行しました!
後ほど紹介します!
東映アニメーション4816
10/25に中間決算発表がありました!
業績は相変わらず好調で、市場予想を上回る上昇でしたが、通期予想が控えめであった点などから、翌26日には大きく売られる形となりました。
ぐんぐん株価が伸びているところでしたので、期待高すぎじゃないかなぁと思って売っておりましたが、この進捗度合いを見る限り、長期ではまだまだ伸びそうな気はします。
ただ、短期的にはいったん調整ということで、20000円前後であった株価が18000円台ぐらいまで売り込まれる結果となりました。
8月ぐらいには16000円ぐらいだった株価が、9月ぐらいには25000円ぐらいまで上昇するぐらい期待感が高まっておりましたので、しばらくは適正株価に調整されていくところかと思います。
日足チャートではだいぶ安値圏に見えますが、週足、月足ではまだまだ高い水準ですので、今後どこまで調整され、どこから復活していくかですね。
今後も注目な銘柄です!
弁護士ドットコム6027
今週の個人的大ヒット銘柄です!
10/26に中間決算発表でしたが、翌27日はストップ高となりました!!
さらに翌28日には7000円も突破する勢いでしたが、私は26日~27日ストップ高の10万の利益で撤退しました!
いやーストップ高銘柄なんかはやっぱり痺れますね!
ほんとギャンブルみたいですが、やめられなくなります!
2020年大躍進銘柄でしたが、最近は熱も冷めて株価下がり中でした。
そんな中、買いで入るのは勇気がいるところでしたが、みなさん決算の結果にはちゃんと反応したみたいですね!
引き続き、期待の銘柄ではありますので、今後も要チェックです!
東海旅客鉄道9022
皆さまご存じJR東海ですが、10/27に中間決算発表がありました!
結果は、やはり赤字拡大というところで、通期黒字予想も一転、赤字予想へ下方修正となりました。
赤字は元より予想されていたところですので、それほどインパクトはないかと思いますが、明けの28日には下げスタートとなりました。
私は、売りで入って始まりで買い戻しましたので、利益を出すことができましたが、その後の終値では買い戻しが入っておりましたので、たまたまタイミングが良かっただけの売買でした。
今後も厳しい状況は続くとは思いますが、ワクチンの普及などで感染者数や重症者数も減ってきているようですので、旅行、観光の再開に期待したいところです。
沖縄セルラー電話9436
10/22に中間決算発表がありました!
利益は順調な成長を見せていたところですが、市場の期待感が高すぎたのか週明けの25日には大きく売られる形となりました。
その後も続落状態でしたが、最近、期待感で上昇していたところですので、適切な評価に落ち着いているというところかと思います。
今後も安定成長が期待できる通信系銘柄でありますので、長期保有にはいい銘柄だと思います。
株主優待もKDDIと同様に、グルメカタログギフトがもらえますので、ぜひ3月にはチェックしてみてください!
決算またぎ 中当たりから失敗損切まで
大当たり銘柄に影をひそめる形となりましたが、以下の銘柄でもそれなりの利益を上げることができました。
- コーエーテクモHD3635
- サイバーエージェント4751
- 日本電産6594
サイバーエージェントは、直前に買いで入っており、一瞬の上昇で利確をすることができましたが、その後は続落しておりました。
利益面は申し分ないですが、ゲーム頼みというのが不安にさせるんでしょうね。
また、以下の銘柄たちは、決算またぎで失敗、即損切した銘柄たちです。
- パナソニック6752
- 武田薬品4502
- 中外製薬4519
中外製薬に関しては、危険な売り仕掛けをしておりましたが、見事に持っていかれました!(笑)
ほかで大きく当たったのがありましたので、心置きなく損切です!
短期的にも中長期的にも期待の銘柄ですので、引き続き、ニュースや動向をチェックしていきたいと思います!
中長期上昇期待の銘柄たちの一部を利確!損切。。
中長期上昇を期待していた以下銘柄たちを利確しました。
- 神戸物産3038
- ローソン2651
- エイトレッド3969
神戸物産は10月優待銘柄というのもあり、権利前まで引っ張って売ってしまいましたが、結果的には権利後も上昇しておりましたので、権利落ちなんのその状態でした。。
権利とは関係なく売買している人が多いんでしょうね。勉強になりました。
また、以下の銘柄は、今週の決算またぎで得た利益と相殺で、大損切を行いました。
- USEN-NEXTホールディングス9418
- ヤーマン6630
- イオン8267
ヤーマンもイオンも決算悪くないと判断して、決算後も持っておりましたが、ちょうどいい機会なので、いったん損切です。
金額的には大きな損切となりましたが、決算シーズンの銘柄入れ替えにはいい機会でした。
波に乗りながら売り銘柄たちの一部を利確!!
とうとう長きにわたる出前館、ワタミとの闘いが終わりを迎えました!(笑)
- 出前館2484
- ワタミ7522
振り返れば長くなってしまいますので、過去記事をご参照いただければと思いますが、じっと我慢した甲斐がありました。。
計40万の利確です。
前に大損切大会を行っておりますので、結局、儲かったのかどうかもわかりませんが、そんなことはどうでもいいです(笑)今がだいじ。
とはいえ、売り銘柄がだいぶ減ってしまいましたので、買い偏重となりすぎないように、再度、日本市場の相場を眺めていきたいと思います。
来週への持ち越し含み損益 ー57万
先週比マイナス23万の-57万となりました。。
ちょっと木金が忙しかったので、あまり適切な損切等ができなかったという言い訳もありますが、長期成長期待の銘柄たちをホールドできていると考えれば、まだ復活の可能性はあると思います。
含み損拡大の主な原因が、決算またぎで暴落したエムスリーの持ち越しです。
長期的には上昇期待できるかなぁとも思っておりますが、短期的な回復が見込めないと判断した時点でいったん損切したいと思います。
さて、今週は衆議院議員選挙ですね!
投票に行くのももちろんですが、選挙の結果によって上がるか!?下がるか!?まったく予想がつきません!
来週はだいぶ荒れそうですが、自分はコツコツと決算を読んでいきたいと思います。
それでは来週も楽しい投資ライフを!
投資は自己責任です。ご参考までに。