今週10/18~22は、上がるかと思われましたが、木金は売り戻しの様子でしたね!
今回も、今週の損益と個別銘柄の取引結果について、書いていきたいと思います!
今週は決算発表銘柄も少なかったので、全体相場に乗っての波乗り売買が多かったですが、うまく利確損切できたものから、いまだに抱えている銘柄もありますので、振り返っていきたいと思います!
今週の日本株(信用)売買結果 +24万1000円
今週は2週間ぶりの利確の週となりました!
大当たりが1つと、その他はちょこちょこ失敗銘柄なんかの清算をした週です。
それでは、早速、個別の結果を見ていきたいと思います!
数少ない決算またぎ3銘柄 大当たり1銘柄!
マネーフォワード3994
10/15に3Q決算発表があり、赤字進捗となってしまいました。
もともと通期予想が赤字でしたが、1Q2Qと黒字ペースできておりましたので、通期黒転か!?と期待されていたところですが、3Qに赤字進捗となってしまいました。
予想通りといえば予想通りなんですが、市場からはだいぶ期待されていたようで、明けの18日には10%を超える大きな下落となりました。
私は100株だけの売りエントリーで、しかも頭と尻尾まで取り切れなかったにもかかわらず、今週1番の利益をとることができました!
やはり株価というのは期待がだいぶ載っているんだなぁと感じました。
赤字の程度としては縮小傾向にありますし、もうちょっと定期契約が増えていけば、ビジネス自体は積み重ね型ですので、大きな成長が期待できます。
赤字脱却まではもう少しかかりそうですが、今後に期待ですね!
パソナグループ2168
10/15に1Q決算発表がありました。
通期予想進捗28%強と、今期も好調な滑り出しでしたが、昨年に比べると減益進捗となってしまいました。
週明け18日には微下げスタートでしたが、引けまでにはかなり売られる形となりました。
チャート的にも高値圏で高値更新はしにくい感じではありましたので、一旦の調整といったところかと思います。
ただ、一昨年よりは着実に成長してきておりますし、やり手な会社だと思いますので、今後のさらなる発展に期待しています。
私はちょっと高値すぎるかなというところで少しだけ売りで入り、少し利益を得て撤退です。
余談ですが、兵庫県の淡路島というところで、ニジゲンノモリなるテーマパークを運営しており、ゴジラやナルトなどとのコラボを行っておりますので、ぜひ興味のある方はHPをチェックしてみてください。
ドトール・日レスHD3087
10/15に中間決算発表がありました。
昨年よりは縮小とはなりますが、赤字進捗の中間決算で、まだまだ完全回復までは遠そうな決算でした。
翌18日には少し売られる形となりましたが、それほど大きな下げではありませんでした。
しかし、その後の金曜日までには徐々に売りが強くなり、週で見ると100円近くの下落となりました。
私は18日に早々に微益撤退しましたが、やはりなかなか赤字企業へ積極投資する投資家は少ないのかなと感じるところです。
ただ、個人的には最近ドトールコーヒーを利用することもあり、店舗を見る限りでは、少し客足は戻ってきているように感じます。
大盛況とはいきませんが、固定客でしっかりと利益を出せるようなビジネスモデルの確立も、今後必要な戦略かもしれません。
個人的には、安くておしゃれないいイメージのコーヒーチェーンですので、なんとか黒字回復に向けて頑張ってほしいと思います。
中長期上昇期待の銘柄たちの一部を利確!
木金あたりで少し日本市場全体が怪しい感じとなってきましたので、中長期で上昇を期待していた以下銘柄を一部利確しました。
- ソニーグループ6758
- 神戸物産3038
- 楽天グループ4755
- サムティ3244
- 三井住友FG8316
- SBIホールディングス8473
- タマホーム1419
個別で書くと長くなってしまいますが、相変わらず値がさ株のソニーの握力弱めです(笑)
値がさ株はマイナスに転じた時のダメージが大きいので、どうしても早めに利確をしてしまいます。
ソニーを値がさ株と思わないほどのお金持ちになりたいです。。
そのほか、楽天も絶賛赤字垂れ流し中ですが、楽天銀行のIPO予定やモバイルのauからのローミング終了など、資金調達や赤字解消に向けての取り組みが好感されてか、少し株価が上がってきましたね。
私も長期的には応援したい企業のひとつではありますが、一緒に沈没までは避けたいところですので、適度なタイミングでインアウトしていきたいと思います。
あと、神戸物産は10月優待銘柄でタイミングをみて買い増しているのですが、権利日までにある程度の利益が出たら利確しています。
結局、優待銘柄は権利日が勝負だと思っています。
波に乗りながら売り銘柄たちの一部を利確!損切。。
以下の銘柄たちは、いろいろな思惑で売りで入っていた銘柄たちです。
- 出前館2484
- ワタミ7522
- サイゼリヤ7581
だいぶ前から自分の投稿をみていただいていた方はご存じかもしれませんが、ようやく出前館が動き始めました!
優待廃止の発表より、優待個人投資家にやさしくない企業という個人的認定から、即現物を投げ売った後に、さらに信用売りを仕掛けていました。
その後も、資金調達の発表や決算発表などもありましたが、それほど大きなインパクトはなく、むしろ株価は上がり気味で止まっている状況でした。
今週は続落の模様でしたので、いい頃合いだと思い、一部買い戻して利確をしました!
まだ残っていますので、順次、他の損益と相殺しながら、おさらばしたいと思います。
逆日歩払い続けて1か月超、ようやく決着がつきそうです。
来週への持ち越し含み損益 ー34万
先週比プラス4万の-34万となりました!
ここ数週間の変動に比べたら少なく感じてしまいますね!
今週は、ある程度利確ができましたので、決算またぎで失敗したサイゼリヤを清算しましたが、まだまだ決算またぎなどで失敗した銘柄たちが残っていますので、なんとか他の利益と相殺していきたいと思います!
私は毎日の損益をなるべくマイナスにしないように心がけています。
それは、単純に現金余力は優待株の購入に使いたいからです。
そして、この決算短期投資もすべては新たな優待株を買うための軍資金づくりです!
そういえば、10月の優待株記事を書いていなかったですね!書きます!
来週、10/27(水)は権利付最終日です!
皆さまも気になる優待株ありましたら、チェックしてみてください!
それでは来週も楽しい投資ライフを!
投資は自己責任です。ご参考までに。