今週10/11~15の日本市場は上げ模様でしたね!
今回も、今週の損益と個別銘柄の取引結果について、書いていきたいと思います!
今週はだいぶやりくりしましたので、含み損もどうなったのか!?最後に書きます!
今週の日本株(信用)売買結果
今週はマイナス25万と、先週に引き続き、大きな損切の週となりました。
ただ、今週の決算またぎは大きく利益が出たものもあり、現物の利確なども行いましたので、気分的にはいい取引だったのではないかと感じています!
それでは、早速、個別の結果を見ていきます!
決算またぎ 大当たり5銘柄!
ローツェ6323
今週一番の大ヒット決算銘柄ローツェです!
半導体の製造過程で必要な搬送機器を製造している会社です。
10/11に中間決算発表があり、大幅な上方修正発表がありました!
翌12日には終値ではストップ高まで上昇しましたが、チキンな私は始値で売却して撤退です!
ここしばらくは株価調整局面が続いており、好調決算が発表されたとしても、まだ下がる可能性も考え、100株のみのエントリーでしたが、一撃10万を超える爆益を出すことができました!
そして、翌々日13日には一旦下がりましたが、その後14,15日には続伸し、一つの大台となる1万円を突破してきました。
今後も半導体不足は続くようなので、まだまだ需要はあると思いますが、株価としてはだいぶ期待感も載っている状況ですので、今後インするとしても、成長性と株価のバランスをよく見ながら検討したいですね!
また、ここで得た利益(あぶく銭)は、後述の損切補填に利用させていただきました!
イートアンドHD2882
ぱっと見なんの会社か?という感じですが、大阪王将などの飲食チェーンを展開している会社です。
10/12に中間決算発表があり、業績としては進捗予想を上回る水準でしたが、翌13日には大きく売られる形となりました。
私は決算発表前に注目をしていた銘柄でしたが、実は、正確には決算またぎではありません。
12日の場中に決算発表があり、当日午後にも少し株価が下がっていたので、そこで翌日に売り取引を行いました。
結果的には翌13日には、決算発表などをじっくり分析した方などの売りが入り、大きく株価調整が入る形となり、その途中で私は買い戻して撤退という形です。
飲食銘柄ではありますが、冷凍餃子なども需要が固いところかと思いますので、引き続き、よきバランスでビジネス展開をしていっていただきたいと思います。
キャリアリンク6070
調整局面中のキャリアリンクです。
10/13に中間決算発表があり、上方修正も少し前の8日に発表されておりましたが、結果としては未だ下げの状態が続いています。
昨年2020年に株価が急伸していたため、現在は調整局面というところですが、業績に関しては昨年からの好調を引き継いでおりますので、適切な株価になってきたところで再上昇を期待したいところです。
私はもうしばらくは調整局面続くのかなと思いながら、売りで入り利益をとることができました。
安川電機6506
こちらの銘柄は、正直、チャートと業績だけを見て判断をして、売買をした銘柄になります。
そのため、会社の中身までは見れていないのですが、注目のテーマ株のようでしたので、バリューと決算進捗独自予想で売りと判断しました。
8日の中間決算では上方修正を発表するも、市場の期待は下回ったとの判断から、明けの11日には売られる結果となりました。
その後もいろいろニュースが出たりで、金曜日には大きく上昇しているようですので、注目のテーマに関しては、素早く利確損切を判断していきたいですね。
吉野家ホールディングス9861
予想外の大ヒットをしたのが、こちらの吉野家です。
10/13に中間決算発表があり、翌14日には10%近くの大きな上昇がありました!
業績が回復傾向にある点もそうですが、時短などによる協力金が利益を大幅に押し上げ、5円の復配も同時に発表するなどが好感される結果となりました。
そんな中ではありますが、実は100株の株主優待に関しては、さりげなく改悪がされております。
今までは300円券でしたが、500円券に変更となる点と、100株では3000円分が2000円分に下がる結果となります。
復配分も考えれば、単純な利回りダウンというわけでもありませんが、100株ホルダーのままだと家で食べられる冷凍牛丼の素セットには交換できなくなるようですので、注意が必要です。
今回大きく上昇しましたので、一旦利確して、次回の2月権利の時に再検討したいと思います。
決算またぎ 小当たりから粘り勝ちまで6銘柄
以下、銘柄も決算を中心に取引を行いました!
- コーエーテクモ3635
- サイゼリヤ7581
- プレナス9945
- コーナン商事7516
- メディカルネット3645
- コメダホールディングス3543
実は、コーエーテクモに関しては、予告なし決算発表でしたので、決算発表後にインして売買という形でしたが、決算発表翌日以降はそれほど株価冴えず、ちょっと入るタイミングは失敗したかもしれません。
その他、メディカルネットは決算発表翌日の終値では暴騰しておりましたが、私は微上げの段階で利確をしてしまいましたので、もうちょっと信じられればとは思いましたが、後悔はしない!
決算またぎ 失敗損切の7銘柄。。
今まで、決算またぎの武勇伝でしたが、一方で大損出している決算またぎもあります。
- 日本毛織3201
- コジマ7513
- リンガーハット8200
- ワッツ2735
- マルマエ6264
- ベルシステム6183
- USEN-NEXTホールディングス9418
読みが外れたら、すぐに翌朝成行での損切を心がけており、最小限の出血で抑えられたかなぁと思っております。
特に個人的に期待をしているUSEN-NEXTに関しては、大きいロットで仕掛けたこともあり、10万を超える損切となりましたが、実はそれほどダメージは受けていません。
前回3Qの決算で爆上げの利益をいただいており、しかもその後も現物で持ち続けていた上昇分がありました。
決算発表前にこの現物の方は一旦放出し、信用買いに持ち替えたという経緯があります。
そのため、現物の方ではこの損失を上回る利益をいただいており、実質無傷で決算ギャンブルに挑戦できたという感じです。
結果、決算発表後には10%を超える下落に見舞われましたが、それほど精神的なダメージはなく、損切できました。
日本株上昇の波に乗りながら一部銘柄を利確!損切。。
長期上昇期待をしていた以下の銘柄たちを一部利確しました。
- ソニーグループ6758
- 神戸物産3038
- ヤーマン6630
- フロイント産業6312
- サイバーエージェント4751
- サムティ3244
ソニー懲りずに再インしてますね。結局持ち切れずに利確です(笑)
また、以下はヘッジとして仕込んでいた銘柄たちの精算です。
- ウィルズ4482
- ワタミ7522
前回までの記録も見ていただいた方はご存じかもしれませんが、ようやくワタミの大損切大会が終わりました!(笑)
まだ、残っている分はありますが、これからは利確フェーズになりそうです!
そして、過去に決算またぎや権利またぎで失敗した以下の銘柄たちも今回、大規模な損切をしました。
- あさひ3333
- プロパティエージェント3464
- TAKARA&COMPANY7921
- 積水ハウス1928
- GAtechnologies3491
不動産系の2銘柄で大損切を行いましたが、前述のローツェ大暴騰によるあぶく銭と、USEN-NEXT現物売却で得た利益で一気に含み損を減らしました!
長期では期待している銘柄たちにもなりますので、今後も決算や権利日などには注目して、再度のインを検討していきたいと思います!
来週への持ち越し含み損益 ー38万
先週比プラス45万のー38万となりました!!
長期現物保有の含み益を削りながらも、信用取引の含み損を大きく減らすことができました!
いやー、先々週ぐらいは200万近くの含み損状態でしたので、ちょっとやばいかも!?と思っていましたが、なんとか貯金でまかなえそうなレベルまで下がってきました。助かりました。
今後もあんまり含み損は貯めすぎないように適切に損切して、次なる勝負を仕掛けたいと思います!
来週の決算発表予定は少ないですが、再来週の月末には大量の決算発表予定がありますので、いまのうちに銘柄の精査をしておきたいと思います。
そして、衆議院解散と選挙という日本の先を決める大事なイベントもあります。
一般的には、選挙は株価が上がりやすいと言われていますが、どうなんでしょうか?
世間の情勢も見ながら、無理のない投資をしていきたいですね。
それでは来週も楽しい投資ライフを!
投資は自己責任です。ご参考までに。