今週8/2~6の日本株短期投資(信用)の結果について書いていきたいと思います!
今週の日本株(信用)売買結果 +5万強
先週に引き続き、今週も多くの決算発表があり、個人的にも大きく売買を行いました!
大きく当たった銘柄もありましたが、同時に損切も行いましたので、プラス5.3万円という結果でした。
当たった銘柄も外した銘柄もショートコメントしていきたいと思います。
今週の大きな売買結果
任天堂7974 +11万
日本を代表するゲーム銘柄Nintendoですが、今週の1Q決算発表後に大きく値を下げました。2020年度の巣ごもり需要で大きく株価が上昇しましたので、今回の大きな下げでもまだまだ2020年初めに比べると高い状況です。
もともと値がさ株であるため、インパクトは非常に大きく、自分は決算発表後に売買を行いましたが、プラス11万という結果になりました。この利益はあぶく銭と思い、当日中に後に記載の損切銘柄と相殺しました。
コナミホールディングス9766 +10万
こちらは決算予想が当たった銘柄です。ゲーム関連事業とスポーツジム関連事業の大きく2本柱があり、8/5に1Q決算発表がありました。スポーツジム事業の方は、引き続き厳しいながらも回復傾向が見られる中、ゲーム関連の方が好調を維持していたとのことから、翌日始めには+10%近く株価が上昇しました。
同日に決算発表で注目していたスクウェア・エニックス9684やバンダイナムコ7832も大きく上昇していましたので、ゲーム関連は有力コンテンツを持っているところは強そうです。有力コンテンツを持っている任天堂は昨年があつ森など好調すぎましたので、やはり期待と実績のバランスを決算発表前には予想していく必要があると思います。
とはいえ、ウマ娘大ヒット中のサイバーエージェントで大失敗もしておりますので、自信があっても100株単位でビビりながら決算またぎ取引をしております。コナミは200株の約120万投資でプラス10万と大満足な結果です。
サイバーエージェント4751 ー20万
ウマ娘大ヒット中でありながら、決算またぎで大失敗中のサイバーエージェント4751を一部、損切しました。先の任天堂とコナミで大きく利益が出ましたので、その分の損切です。
決算発表前の建て玉を損切していますが、実は、決算発表後に波乗り投資を行っていますので、まだまだ多くの建て玉を持ち越し中です。
どうやら先々週の大きな下げは、藤田社長の市場外処分の影響もありそうな気がします。金曜日の引けには、藤田社長が処分した価格2050円を上回っていく勢いがありましたので、来週には成長に合わせた株価上昇を期待しています。
中勝ちから損切まで
ソフトクリエイトホールディングス3371 +43000円
8/3に1Q決算発表があり、好調な進捗が好感され、翌日始めには上がってスタートしましたが、その後は売りも入り、変動が大きい日となりました。この銘柄は出来高が低い影響もあり、上がるときは大きく上がり、下がるときも大きく下がる傾向にあります。自分も結果的にプラスで終えましたが、タイミングによっては損していた可能性もあります。一方向に進まない場合には、タイミング次第となってしまいますので、出来高が低い銘柄は注意が必要ですね。
手間いらず2477 +33000円
先週7/30に決算発表があり、決算またぎ週またぎで取引しました。ホテルの宿泊管理を行っている会社であり、手数料ビジネスとはいえ、宿泊数が少なくなると利益を上げるのが難しいようです。会社予想を若干上回る決算発表ではございましたが、回復見込みが厳しいとみられたのか、株価は下落しました。とはいえ、長期においては右肩上がりであり、一時的な調整とも見えますので、安くなりすぎたと見えた場合には長期投資でインしてもいいかもしれないですね。
日本調剤3341 +23000円
先週7/30に決算発表があり、進捗が芳しくないことから週明けの8/2には下落しました。このままのペースでいくと通期の達成も難しいと思いますので、しばらくは下落傾向が続くかもしれません。大きく上昇する材料も出にくい業種かと思いますので、収益改善にできることをしていってほしいですね。
丸井グループ8252 +8000円
一応、プラスとはなりましたが、決算予想は外れた形です。ECやクレジット事業の伸びを期待していましたが、まだ地味な感じです。商業施設の方が厳しい状況ですので、そちらの回復が見込めないとなかなか上昇してこないかもしれません。地味ではありますが、tsumiki証券というところで、エポスカードによるクレジットカード投資もできますので、こちらはどこかで記事にしたいと思います。
アサンテ6073 +2000円
8/4決算発表後、8/5には上昇したかと思ったら、その日の引けに向けて下落していきました。決算としてはそこまでサプライズがあったわけではなく、他の目立つ銘柄におされた形となりましたね。決算発表で大きく値動きがある銘柄は、サプライズ度が高いことも必要ですが、注目度の高さも関係してきますね。その日の一番~十番ぐらいののサプライズ銘柄を当てたいですね。
カカクコム2371 ±0円
食べログが厳しいかなと思い、売りで入りましたが、昨年は無償だったサービスの有償提供開始などで利益大幅増により、決算発表後は株価も大きく上昇しました。会社予想は、今期のさらなる回復と伸びを予想しており、計画通りにいくならここからもまだ株価上がっていきそうですね。新たなGo to eatキャンペーンなどで振り回されなければ、引き続き収益を上げていくと思いますので、今後の決算発表と株価を注目していきたいですね。
ユニ・チャーム8113 ー24000円
2020年に需要増により大きく株価を伸ばしておりましたので、しばらくは調整局面かなと思い、売りで入っていましたが、いまだ好調キープで決算発表後に大きく株価上昇しました。一旦、損切しましたが、まだ保有中の建て玉もあります。雰囲気的に戻ってくる気配がありませんので、来週あたりにさらなる損切をすることになるかと思います。長期的には株価上昇中ですし、年々配当金も増加しておりますので、長期投資にはいいタイミングかもしれません。
その他、中長期銘柄の利確損切など
その他、中長期目線で波乗り売買を行っている銘柄の利確や損切を行いましたのでまとめです。
- グレイステクノロジー6541 +15000円
- USEN-NEXTホールディングス9418 +12000円
- 三井住友FG8316 +8000円
- みずほFG8411 +3000円
- ムゲンエステート3299 +1000円
- メディカルネット3645 ー1000円
- フリービット3843 ー8万
長期的に上昇を期待している銘柄は買い、下がりトレンドの銘柄は短中期目線で売りから入っています。
フリービットは長期目線で買っていましたが、今週利益も出ましたので損切しました。損切した後に大きめの下落もありましたので、早めに損切しておいてよかったです。皆様もぜひ損切は手遅れになる前に。
来週への持ち越し含み損益 -18万
大きな当たりとともに、損切も行えた結果、含み損は大きく減らし先週比プラス80万ほどとなりました!サイバーエージェント4751の回復が大きいです。
その他、金曜日には協和エクシオ1951、京阪ホールディングス9045、日本電信電話9432、共立メンテナンス9616などエントリーしましたので、明けの火曜日にどう株価推移するか注目です!
投資は自己責任です。ご参考までに。