今週7/26~30の日本株短期投資(信用)の結果について書いていきたいと思います!
今週の日本株(信用)売買結果 +16万
今週は多くの決算発表があり、個別株で大きな変動がありました!
次に紹介する当たり銘柄のおかげで今週は大きなプラスとなりましたが、一方で、売るタイミングを逃してしまった銘柄たちを整理しましたので、差引16万のプラスで着地です!
売買はプラスですが、最後に含み損爆弾かかえています(笑)売るまでは損してないし。。
今週の当たり銘柄
コーエーテクモホールディングス3635 +55000円
26日に1Q決算発表があり、翌日に大きく株価も上がりました!スマホ向けもそうですが、パッケージゲームの方でも好調なようです。優待がないと長期保有をあまりしないので、これぐらいで。。
GENKYDRUGSTORE9267 +17万
27日に本決算発表があり、2021年6月期の結果は大幅増益でしたが、2022年6月期の見通しが弱気な見通しであったことから、翌日の株価は大きく下がりました。しかし、その後金曜日には大きな盛り返しも見られますので、長期的な目線では下がったタイミングで仕込むチャンスかもしれないですね。自分はいったん撤退。
エムスリー2413 +7万
世の中的にも決算内容に大きな注目を浴びているエムスリーですが、自分も決算またぎエントリーをしました。1Q決算内容は堅調な伸びを示しておりましたが、そもそもの成長期待が株価に乗っておりましたので、期待以上ではなかったようで、翌日には下がりました。しかし、こちらも長期的な成長性はまだ期待できるかと思いますので、長期目線ではまた上がる可能性を秘めていると思います。
オリエンタルランド4661 +7万
皆さん大好きディズニーランドですが、関東圏でのコロナ再流行もあり、苦境に立たされているところかと思います。29日に1Q決算発表があり、昨年度に比べると大幅な赤字縮小とはなっておりますが、まだ赤字経営の状態であり、完全復活までにはもうしばらく時間がかかりそうです。黒字回復となるタイミングで株価上昇が期待できるかと思います。
ココカラファイン3098 +2万
30日引け後に1Q決算発表でした。直近のゲンキードラッグストアの方が決算後に株価下がっておりましたので、こちらも売りでエントリーしておりましたが、決算発表前の金曜日中に3%近く下がっておりましたので、決算またがずに利確してしまいました。マツモトキヨシとの経営統合も決まっておりますので、長期的な目線での投資は難しく、今後も着地点を探る売買が優勢になると思います。
今週の決算銘柄、7月優待銘柄関連
中外製薬4519 ±0円
新型コロナウイルスに対するカクテル療法などで話題となっておりますが、決算では特に大きな株価の変動はなかったです。どちらかというと、決算の数字というより、話題に大きく影響されると思いますので、今後もニュースには目を光らせておいた方がいいかもしれません。
LeTech3497 +7000円
7月優待銘柄です。権利日直前が1250円ぐらいであったのが、権利落ち日には1050円前後で-20%近くの下落、さらに翌日には-6%近くの下落と、権利落ち後に恐ろしい下落を見せています。保有株数が増えれば増えるほどもらえる優待が増える銘柄は、権利落ち後にこのような下落を示しやすいので、注意が必要です。
1年前も同じような挙動を示しておりますので、優待内容を変えない限り、同じような株価推移の繰り返しとなると思います。大きな下落に耐えられない人や長期目線で保有できない人は手を出さない方がいいかもしれないですね。
自分は権利落ち後にどこまで下がるか予測がつかなかったので、権利日前に利確してしましました。
結果的にはよかった。。
SBIホールディングス8473 -55000円
中長期投資目線で買っていたSBIホールディングスをいったん損切しました。決算発表が29日にありましたが、ネガティブかもしれないと思い、1Q決算発表前の損切です。
結果的には、決算内容が好感され、株価は若干上昇しています。ソーシャルレンディングの失敗以外は、銀行や証券の改革を引っ張る存在かと思いますので、今後の活躍に期待です。
三井住友FG8316 +2000円
中長期目線で株価とともに波乗り投資中です。現在、株価が下落傾向なので、ちょっと上がったら利確し、大きく下がったら買ったりしています。含み損も少しずつ拡大していますので、決算後の上昇に期待です。
その他、損切などまとめ
決算関連で利確した銘柄の一方、うまく損切できていなかった銘柄も整理しました。
- GMOインターネット9449 +2000円
- ギグワークス2375 -13万
- メディカルネット3645 -6万
- ムゲンエステート3299 +3000円
- USEN-NEXTホールディングス9418 +5000円
長期的には上昇を期待している銘柄が多いですが、ムゲンエステートなんかはよくわからない理由で売買しておりますので、いったん整理しようと思った次第です。
来週への持ち越し含み損益 -98万
先週より含み損が50万ほど拡大しました。。
含み損の多くの割合が、今週決算大注目だったサイバーエージェント4751の含み損です。
決算またぎの場合には、基本的に翌日には利確または損切を行うのですが、サイバーエージェントに関しては、決算内容がとてもよく、今後のウマ娘やそれ以外の広告事業の伸びも期待して、ホールドしました。
ただ、来週も多くの決算が控えておりますので、注目銘柄があれば、乗り換えも検討したいと思います。また、個人的注目銘柄については、別記事で書こうと思います!
また、金曜決算発表銘柄として、手間いらず2477、日本調剤3341、三井住友FG8316、みずほFG8411などを仕込んでおりましたので、来週月曜日に上がるか下がるか!?個人的に大注目です!
投資は自己責任です。ご参考までに。