本当は1月末の状況を更新する予定でしたが、完全に逃しました(笑)
というわけで、2月初旬の資産増減状態について、確認していきたいと思います!
ちなみに、金融資産全体の金額は公開しておりませんので、あくまで比率、パーセンテージの増減を眺めていきたいと思います!
2月の金融資産全体 マイナス5.3%。。
なんと資産全体がマイナスとなってしまいました。。
後でも書きますが、日本株の下げで大打撃を受けております。。
給与からの入金も打ち消すほどのマイナスとはすごいですね。
ただ、後ほどにも書きますが、2月から仮想通貨に参入して、日本株一本とならないように奮闘中です!
次からは、実際に各アセットの状況がどうだったか?と今後の戦略について考えていきたいと思います!
日本株式(現物) マイナス13%。。
私のアセットの大部分を占める日本株です!
2021年末に比べて、マイナス13%という現状です。。
これは、最近の日本市場の落ち込みもありますが、落ち込み始めた時に、含み益が出ていて、大きく下がる可能性が高そうな銘柄たちを利確した結果でもあります。
そのため、日本株アセットとしては、大きく減少という結果になりました。
また、2月3月には多くの優待権利銘柄が控えており、そこへの買いに向かう余力を作ったという意味合いもあります。
とはいえ、利確損切しそこねて、大きな含み損をかかえている銘柄も多いので、最近の決算発表状況などを確認しながら、現物保有銘柄たちの整理をしっかりと行っていきたいと思います!
投資信託 プラス4.7%!
投資信託は、クレジットカード積立に加え、SBI証券で毎日500円積立も行っております。
積立しているものは、米国株式や全世界株式など日本以外を対象とした投資信託です。
米国市場もだいぶ荒れているところですが、継続積立のかいもあって、資産としては増加しております。
日本市場の買い場がきたと思ったタイミングで、投資信託のほうは売却して、資産の振替をしていきたいと思います。
ちなみに、楽天証券でNASDAQのレバレッジ商品が出ましたので、乗っかってみましたが、大きくマイナスとなっております(泣)
GoogleさんやAppleさんには大変お世話になっておりますので、いつの日か株価上昇することを願っております!
FX(ループイフダン) プラス1.8%!
証拠金為替取引(FX)は、外貨預金代わりにスワップポイントをもらっている建て玉と、積極的な取引としてループイフダンという自動売買も行っています。
外貨預金代わりの方は、ただの塩漬け状態なだけであり、ある程度含み損が解消されたら、もうやめようと思っておりますが、なかなか戻ってきません(笑)
ループイフダンの方は、EUR/USDを中心に自動売買を設定しており、こちらもレンジを広めにとっております。また、今月はUSD/JPYも設定を追加しました。
トレンドを追っているだけですので、トレンドに乗っているときはいいですが、反転したときにいかに素早く逃げるかが勝負となります。
自動売買ではない方を早めに処分したいのですが、なんとも踏ん切りがつかないです。。
もう少し上がったら。。
と言って、早2か月目です。。
どこかで踏ん切りをつけねば。。
暗号資産・仮想通貨 マイナス1.0%。
よく理解していない暗号資産・仮想通貨ですが、資産の1%未満の金額でガチホしております。
売買を積極的に行っているわけではないですが、日本中、世界中が為替を気にすることなく、お金をやり取りすることができる未来を見据えて、微々たる先行投資です。
というのが、昨年まででしたが、新たに仮想通貨の自動積立を小さく開始しました!!
2月からなので、まだ資産自体にはほとんど影響がないですが、値上がり値下がりがほんとに大きいですので、積立していって、億り人になったときに一気に売却して、税金をたんまり払おうと思います!
なくなったら、なくなったでダメージの少ないレベルで。。
それまでは、自動積立&ガチホで資産の増加を楽しんでいきたいと思います!
資産自体は、減少傾向でしたが、毎月のレポートはここが一番楽しくなるかもしれません!!
現金(買付余力) プラス274%!!!
大幅な上昇です!!!
と喜べるものではなく、日本株の売却と昨年12月のボーナスを入金した結果となります。
2月3月の優待株を狙っていくために、いくつか現金化をしましたので、今現在、じっと日本市場の流れを読み取りながら買付タイミングを狙っております!
2月でいい買い場がこなければ、3月に向かっていきたいと思います!
とはいえ、この記事を書いている2月中旬時点で、けっこう日本株下がってきましたね。
私はもう少し様子を見てから、買いに向かおうかと思いますが、いい銘柄だけは早めにチェックしておいて、権利日前の急騰で焦って買うことがないようにしていきたいですね!
2月の優待銘柄は、現在、一覧はまとめ終わっております!
それぞれの一言を書いている途中ですので、もうしばらく記事公開まではお待ちいただければと思います。
それでは、波の大きな日本、世界市場ですが、楽しめる範囲でコツコツ投資を行っていきましょう!
※投資は自己責任です。ご参考までに。